2011年06月30日

ぼくのふるさと玄界島

昨日・今日とまた長崎。授業4コマと面談4人。3年ゼミは「ながさき音楽祭」のひとつのイベントに参加するような流れになってきましたが、外部の出演者の都合が今ひとつ明確ではなく未だ調整中。まあ、アートマネジメントの世界はいつも五里霧中ですから。4年ゼミは卒論中間発表会のリハーサル。書いた資料をそのまま読み上げるのは、プレゼンとしては褒められたものではありません。自分の研究ですから内容を誰より深く掴んで他者に伝えてほしいのですが・・・。まだまだです。それでも幕はあくので当たって砕けてもらいましょう。「芸術と社会」の授業では先週の企業メセナに続いて文化行政について話しましたが、感想は「難しかった」・・・撃沈。
福岡に戻ったその足で天神近辺の公共施設に8月の事業チラシ設置を依頼して回り、さらにアクロス福岡で開催されたJOY倶楽部ミュージック・アンサンブルによる「ハートフル・コンサート」へ。富士ゼロックス福岡さんのCSR・社会貢献事業で、無料で鑑賞できるコンサートです。社員の方が大勢裏方をされていました。第2部のゲスト、シンガーソングライターの野田かつひこさんが歌われたのは「ぼくのふるさと玄界島」。6年前の福岡県西方沖地震のとき、被災した玄界島の小学校を支援するため、アートサポートふくおかが野田さんに依頼してつくってもらった曲です。当時、かもめ広場の仮設住宅で暮らしていた子どもたちの「島に帰りたい」という気持ちを野田さんが表現してくれた歌。今、東日本大震災の被災者の方々の心情と重ね合わせて、野田さんがこの歌を歌ってくれたことで、あのときの活動が今も生きている気がしてうれしくなりました。

明日はまた長崎。今週3往復目。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:52Comments(0)

2011年06月28日

活水女子大・現代日本文化学会主催の講演会のため長崎へ。由布院・玉の湯の社長、桑野和泉さんをお招きして「女性の視点による観光まちづくり」をテーマに語っていただきました。心に響いた言葉がいくつかあります。そのひとつ。映画祭や音楽祭など文化イベントの開催も続けている由布院のまちで、交流人口の拡大のほか、地元の方々にとっての文化イベントの意味は何かを質問させていただいたら「外の視点を持ち込んでもらうことでまちの人々の考えが変わっていくこと」という言葉が返ってきました。地域文化は地域の絆を固めることに貢献しますが、芸術文化も他者の視点を持ち込むことでウチとソトの絆をつくることにつながる場合があります。震災を経てあらためて「絆」に注目が集まる今、桑野さんの言葉からさまざまな考えが広がっていきました。
桑野さんをお見送りしたあとすぐに福岡に戻り、日本アートマネジメント学会九州部会の運営委員会へ。大分から福岡へ事務局が移り、新体制になって最初の会議です。私も委員を仰せつかりました。初回の会議、皆さん意気軒昂。学会なんだけど学会らしくない、そんな学会を目指すようです。文化経済学会も初期のころはこうだったな、と思い返しながら他の委員の顔ぶれを頼もしく見渡しました。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:09Comments(0)

2011年06月27日

マイナス評価

久留米大の講義。先週に引き続き企業メセナ。本日はなぜか企業メセナ協議会のHPが閲覧できず、このサイトをあちこち巡って授業をしようと思っていた私は大アセリ。仕方ないので教科書と記憶で全部しゃべりましたが、やっぱり経済学部の学生は企業絡みの話題には関心が高く、メセナの事例をもっと知りたいという声も多いので次回はメセナビを見せてあげたいです。
それにしても教室内が蒸し暑く、汗をかかない体質の私でも背中を汗が伝うのを感じたくらい。授業の環境としてはシンドイです。本日は学生による授業評価アンケートを記入させたので、もしや「教室が暑い」ということを授業環境が整っていないとしてマイナス評価にしたヒトもいるのでは?   


Posted by アートサポートふくおか at 23:05Comments(0)

2011年06月26日

そろそろ出番

おおかぜ。台風の影響でしょう。長女は部活の試合で沖縄にいるようですが、帰って来られたのか?
午前中に家事を済ませ、午後から授業の準備。学生の反応と流れから見て内容を変更したほうがよさそうな部分があるので、当初の予定になかったモノを用意。
一段落してたまっている定期購読の雑誌等の整理。企業メセナ協議会の「メセナNote」最新号(69号)は震災後の文化をめぐる動きを特集していて、企業・NPO等の文化を通じた被災地支援の状況を網羅。企業メセナ協議会は震災後いちはやく復興支援基金と助成制度を創設し、すでに3回の助成活動決定を公表しています。お金のすばやい流れを作り出していて、義援金とは大違い。助成を受けている活動をざっと眺めると、芸術文化で被災者の心のケアに取り組むもの、被災地の人々と各地の絆を結ぼうとするもの、被災地の被災前あるいは被災自体のアーカイブを作ろうとするもの、そして芸術活動の灯が消えないよう支えるものなどに分かれるようです。「アートもライフライン」という言葉を「メセナNote」で見かけました。そろそろ芸術文化の本格的な出番がくるころなのかもしれませんね。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:40Comments(0)

2011年06月25日

お楽しみ

朝イチで〇ロネコヤマトにお電話。懸案の8月の事業チラシ発送完了! 送ってやったわ。ぬはははは。「大きな封筒も含めて211通あります」と伝えていたのに、女性スタッフさんが台車も持たずに登場したので、持って行けるのか心配しました。さすが屈強なスタッフさん。ダンボール箱にてんこ盛りの封筒を抱えて行かれましたが、運搬道具を用意されればいいのに・・・と見送ったあとで、私の計算間違いで実際には311通あったことが判明。あ、ごめんなさい。300通を超えるとわかっていたら何か用意されたかもしれなかったのね。
午後。「芸術文化のまちづくりゼミ2011」第2講。会場のプロミス・イベントスペースは、プロミスの方々が至れり尽くせりで面倒を見てくださるので快適。今回は実務者の受講生が休んで大学院生が増えたからか、私からの話題提供が「創造都市論」だったせいか、ちょっと堅めの議論だった、かな。大変楽しかったのですが、発言の余地がなかった方もおられたかもしれないので、進行を注意しなくては。
韓国の公的団体で観光に関するお仕事をされている方から韓国旅行のガイドブックやマップをいただいたので、帰宅してからガン見。韓国映画やドラマの撮影地を巡るツアーなどの情報もあり、仕事が後回しになってしまいそうなので、時間ができたときのお楽しみとしてとっておこう。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:51Comments(0)

2011年06月24日

お暑うございます

あついんですけど。唸りながら古賀市へ。文化振興審議会の作業部会。文化振興計画策定に向けて、ゆるゆると動きだしました。今後、どんな「作業」をしていくのか。「調査」をやってみようといくことになりました。やるべきことを固めてスケジュールを想定しながら始動。
福岡に戻って次の用件までの間に振込を済ませようと金融機関へ。ところが10万円を超える振込、それも団体名義はなんだかめんどくさいようで、ATMではできず。窓口では規約と役員名簿と私個人の身分証明書などなどの提示を求められ、そんなものは持ち歩いていないのでいったん帰宅。手数料が安くて面倒にならない方法をアレコレ調べてやっと送金できました。しんど。
某文化施設の方と地域における文化環境づくりのための人材育成事業に関する打合せ。こういう事業が各地に広がるのは大歓迎です。
本日は仕事の合間の10分15分のスキマ時間を縫って、8月の事業チラシ送付のためのシール貼り作業。封筒詰めまで終わったものの、今週はホントに時間がなくてストップしていました。来週はもっと大変なことになるので明日には発送したいなぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:43Comments(0)

2011年06月23日

いますぐお電話

昨日、今日と長崎。3年ゼミは「ながさき音楽祭」プロモーション活動に向けての企画を実現に近づけるべく叱咤激励。長崎のお嬢さんたちはノンビリ屋さんなので、1週間経っても何も動いていなかったりしますが、そんなことでは何も実現できません。ゼミの時間中、実務に関するアドバイスをいただくヒアリングにただちに行かせました。ほかの班もスピード感のある動きで進められるよう、お尻をバシバシしなくては。4年ゼミでも卒論に必要なヒアリングのアポとりをためらう学生に「いますぐお電話!」とけし掛けて翌日面談のお約束をとりつけさせました。世間の時間の流れは早いのよ~。そしてすぐ年とっちゃうのよ~。
「環境デザイン論」は子どもの成育環境について考えました。子ども時代の遊び環境を思い出してもらおうと「プレイマップ」を描かせたら、なかなかおもしろかったです。いまどきのお嬢さんでも結構ワイルド&アナーキーな子ども時代を過ごした子もいるようです。留学生もいますのでお国による違いも垣間見えて興味深し。思った以上に楽しいので次回の授業ではこれを活用してもうちょっと展開してみよう。
「芸術と社会」は企業メセナ。久留米大経済学部とはかなり反応が違います。企業に対する関心の持ち方が薄いのでしょう。「企業の社会貢献活動またはメセナ活動で知っている例」を尋ねても多くの学生がピンと来ない様子。アルバイトなど社会経験の豊富な子のほうが思いつく例があるようでした。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:41Comments(0)

2011年06月21日

エンドレス作業

午前。腰は痛いし、睡眠不足で朝からシンドイし。負けそうになる自分と戦いつつピラティスへ。次回は仕事でどうしても休まなくてはいけないので、今回は行かなくては。腹筋は強いのですが、首でアタマが支えられず、ぽてっと落ちながら1時間半の修業。
いったん戻って着替えて食事、すぐにまた外出。午後は福岡市と福岡市文化芸術振興財団、NPO法人子ども文化コミュニティさんとの「子どもの芸術体験サポート研究会」。せっかく天神に出るので、各方面への事業チラシ配布もやってしまおうと欲張って歩きまわりました。これでチラシ配布は一段落。ですが、〇ロネコヤマトで発送する分はまだヤマと積んだまま。シールを貼る作業の時間がないのです。ちょっとアセル。
夕刻、自宅に戻ってメール&電話で諸調整。夕食後、HPの更新作業などを終えて、そろそろ本日の業務も終了かなと思ってこのブログを書き始めましたが・・・あ、夏の事業をアクロス福岡の文化情報へ登録しなくては。まだまだPC作業が続きます。こうして睡眠不足になる今日この頃でした。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:38Comments(0)

2011年06月20日

企業と社会

午前。今週金曜日の古賀市での会議を前に事務局と打合せ。
午後。久留米大の授業。CSRとメセナ。毎年のことながらこのテーマは(経済学部の)学生の食いつきが極めてヨイです。私語もないし、小レポートもいつもより時間をかけて真剣に書いていました。書かれた内容もこれまでになく充実していて、なんだ、書けるんじゃないの! CSRもメセナも言葉自体初めて聞いた、という学生が多いのですが、5,6年前に比べると考え方自体はすんなり理解できるようになった気がします。以前は時間をかけて説明してもなお「企業が利益に関係ないことでお金を使うのはおかしい」と譲らない子もいました。文化や芸術ではなくて「環境」ならすんなり理解できるんでしょうね。今年は震災後の企業による義援金供出や諸々の支援活動のインパクトもあり、企業の社会的なふるまいに関する感度が高いように思いました。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:43Comments(0)

2011年06月19日

大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ2011夏の陣

雨が続くので腰が痛いけど、そして今日も雨だけど、今日しか動ける日はないので、「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ2011夏の陣」のチラシ印刷のため「あすみん」へ。午前中は小雨で助かりました。そして日曜午前の静かな「あすみん」は印刷機がゆっくり使えてよございました。3000枚両面の印刷を1時間半ほどで終えて帰宅。あとはひたすら紙折りと仕分けと封入作業。夕食の準備の時間までに一応完了。〇ロネコさんのシールを貼れば発送できます。

「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ2011夏の陣」。これまで子どもの芸術体験を中心に取り組んできたアートサポートふくおかですが、子どものためにも、これからの日本のためにも、今、社会を動かしている大人の芸術体験にも取り組まねばとの思いを強くしているこのごろです。今年度は夏と冬に3回ずつ、さまざまなジャンルの芸術を手軽に体験できるワークショップを企画しました。今回は夏の陣のご案内。
クリエイティブな発想を求められるお仕事のアナタ、ストレスケアが必要な企業戦士のアナタ、そしていろいろな方にご参加いただきたいワークショップです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.as-fuk.com/news/otonaWS2011summer.html


  


Posted by アートサポートふくおか at 22:28Comments(0)

2011年06月18日

芸術文化のまちづくりゼミ開講

「芸術文化のまちづくりゼミ」開講。雨に備えてキャスター付きバッグに特製のカッパを着せて家を出ましたが、小雨なので恥ずかしくなって途中でカッパは撤収。
会場の都合もありますが、このテの講座はあまり人が集まらないと思って10名程度を定員としていたのに、全部で15名のお申込み。ありがたいことです。初回は11名が参加、行政、NPO関係者、学生などけっこういいバランスで男女比も半々に近い、いい感じです。今回は「芸術文化とまちづくり」概論なのですが、私の話題提供のあとのディスカッションが短時間でしたが、とてもおもしろい展開になりました。私が示したのは成功事例ばかりなので、それに対して失敗と思われる事例が受講生から提示され、失敗の原因は行政の対応ではないかということから協働の難しさなどに話が及びました。大学で講義するのとはかなり違い、それぞれのご経験や知識がおありなので、それを出し合うととてもおもしろい議論になります。休憩時間や終了後は名刺交換と情報交換がずっと続いていました。そんな様子を見ることができるのは主催者冥利。これからも楽しみです。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:03Comments(0)

2011年06月17日

達成感

上腕二頭筋痛。昨日、雨のなかキャスター付きバッグができるだけ濡れないよう身体に引きつけてコロコロした、そのムリな体勢で痛めた模様。右腕が後ろに回らず。
本日、外出&打合せの予定がキャンセルになったので明日の「芸術文化のまちづくりゼミ」運営準備。つり銭&配布物&販売物などの準備を整え、自分がしゃべる内容も確認。
明日・あさっては外出が続くので家事を前倒しで片付け、掃除も完了。
現在、夕食の後片付けが終わったので、これから夏場の事業のチラシ発送準備のためシール貼りにかかります。PC作業や家事の合間に楽しむ単純作業。一段落つくところまでいくと達成感があってヨイのですよ~。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:35Comments(0)

2011年06月16日

気持ち悪い夢

昨日、今日と雨の長崎。授業4コマと面談3名。3年ゼミは「ながさき音楽祭」プロモーション活動について学生が考えた企画内容を県のご担当者に向けてプレゼン。反応は「うーん、もうひとひねり!」。ごもっともです。「芸術と社会」の出席率が急によくなってビックリ。用意した資料が足りなくなるかと心配しました。お天気悪いのに、どうした?
宿泊したホテルで見た夢。(たぶん)ドイツに行っていて、なぜか路面電車に乗っていて(長崎とごっちゃになってる)小銭が必要なのにお財布が出てこなくて、同時にレストランで食事もしていて、このあと向かうはずのホームステイ先の住所も電話番号もわからず困っている・・・そんな状況でした。時間も空間も歪んでいるし、この先どうしたらよいのか途方にくれた気分のまま目覚めました。気持ちわる。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:31Comments(0)

2011年06月14日

吸イーツ

黙々と作業。
午前。授業準備のためレジュメ作成と映像資料の整理。土曜に迫った「芸術文化のまちづくりゼミ」開講準備など。ゼミ、定員10名のところ14名のお申込み。大入りです。
午後。8月のワークショップ&文化政策ミニレクチャーの広報のため、チラシやDM発送準備。ひたすら紙を折り続け、一段落して手を洗ったらイタイイタイ。紙で切って小さな傷が無数にできたようです。手相がよくなってないかな?
夕刻。帰宅した腰痛次女にピラティスもどきの胸式呼吸などを伝授。この次女、昨日の朝、お弁当を忘れて登校しようとし気付いて戻ったのはよいものの、今度は自宅の鍵を忘却。偶然、次女の帰宅直後に私が戻ったからよかったようなものの・・・。家の中に入れば何事もなかったかのように新発売の〇ロリッチ抹茶味を吸イーツしてご満悦。来年の今頃は一人暮らしをしているはずなのですが、こんなんでだいじょぶか。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:23Comments(0)

2011年06月13日

下劣なヤツは痛い目にあう

久留米大学の講義。先週に続いてゲストをお招きしました。石橋財団石橋美術館からG課長さん。毎年おいでいただき、学生の評判もよいお話です。ただ今日はゴソゴソとおしゃべりを続ける学生がいたようで残念。しかも、出欠確認のために毎回提出させている小レポートについて、人としてあるまじき不正をしている学生がいるらしいことがわかったので、今、かなり落ち込んでいます。出席点を確保するするため、さまざまな小細工をする学生はこれまでにもいましたが、自分の点数を上げるために人の分を横取りする行為が行われているようなので、これは下劣。そんなことするヤツはいずれ世間で痛い目にあうはずなのでほっといてもいいかと思うのですが、ちゃんとレポートを提出しても点数がなくなる学生が出るかもしれないので、これはなんとかしなくては。しかし、こんなことにエネルギーを使うのが大学教員の仕事なんだろか? 多くの学生はちゃんと受講しているし毎回のレポートもぎっしり書いています。講義の内容をスポンジみたいに吸収しているのがわかります。ごく一部の不心得者のための無駄な労力。教室の中は社会の縮図、ではあるものの割り切れない思いです。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:16Comments(0)

2011年06月12日

クレパス

午前。夕べ始めた封筒への宛名シール貼り、完了。あ、封筒、〇スクルに追加注文したのに足りました。
午後。8月のワークショップをお願いしている講師のおひとり、クレパス画の小川直美さんとの打ち合わせのため飯塚へ。雨が激しいので、JRが止まりはしないかと心配していましたが、大した遅れもなく到着。小川さんは以前お会いしたときより少し痩せられていましたが、優しい心づかいと温かなオーラは健在。ホールのあちこちを使ってワークショップを行うという今回の企画に「おもしろそう!」とステージでの実施を希望されました。楽屋のような「お部屋」のほうがいいかと思っていましたが、ちょっと意外な展開に。ホントにおもしろい流れになりそうです。クレパスでの表現、楽しいですよ。詳細は後日公開。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:29Comments(0)

2011年06月11日

マゲ

雨天が続くのでストパーをやめた髪がくるくるハネ回り制御不能。愛玩犬のごとくマゲを結って自宅の掃除。その後、授業で使用するパワポの作成。著作権フリーの写真をネットで探しながらつくっていたら、気付くと5時間くらい経ってました。おお。
夏の事業のチラシ・DMをなんとか今月中に発送するため、これから封筒に宛名シール貼り作業。マゲを揺らしながらガンバリます。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:43Comments(0)

2011年06月10日

宅配を受け取るのも一苦労

終日、自宅でPC作業。デスクワークに専念できる日だったので、郵便を出しに行った以外はPCにしがみつき、夏の事業の広報準備、連絡調整などに専念しました。今日はなぜか電話が多く、しかもほとんどの電話に出ることができるという稀有な日! 教材にと録画していたTV番組の内容確認もできました。なんか満足。
用紙を注文していた〇スクルさんの配達も、いつも外出ばかりで受け取るタイミングが難しいのですが、今日は配送業者さんともお会いできました。メデタシ。
用紙が入手できたのでチラシ印刷にかかりたいところですが、印刷機をお借りできるあすみんまで紙を持って行くのは、お天気が悪い日は控えなければなりません。紙を濡らしてしまう可能性があるし、印刷の具合もよくないのです。しばらく作業できないな。今月中に発送できるよう進めたいのですが。じゃあ、封筒の準備を先に・・・あ、大きい封筒が足りない。また〇スクルさんに発注しなくては。この封筒はいつ受け取れるだろう・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:50Comments(0)

2011年06月09日

ビジュアル的なゼミ

昨日、今日と長崎。3年ゼミは大学紹介のテレビ番組の取材が入りました。可能な限りビジュアル的なゼミ(?)をやってみましたが、OAはどんな感じになるのでしょうか? 4年ゼミはCD作成のため歌っておりましたが、いよいよ録音。例によって手持ちの機材でスタジオではなく研究室内で音を録るというあらっぽいやり方ですが、「誰でも音楽づくりを楽しめる」がテーマなので、これでイイのだ。「環境デザイン論」は「長崎を歩いて楽しいまちにするには?」を考えるワークショップ。写メをもとにした「いい景観、よくない景観」ワークショップと比べ、最初は反応が鈍かったのですが、グループワークで意見を出し合うやり方に慣れてきたのか、けっこうおもしろい流れになりました。歩いて楽しいまちにするために「なくしたほうがいいもの」は楽しさを台無しにする人の行為や意識の低さが指摘されたので、なるほどでした。「芸術と社会」、今回は美術館の役割。お近くの長崎県美術館を例にとり上げ、美術館からいただいた館案内映像と昨年度の3年ゼミで作成したPVを続けて紹介。現4年のメンバーからは「今なら理解が深まっているので、もっといいものが作れる」との声も。そりゃそうでなくっちゃ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:17Comments(0)

2011年06月07日

3日後クル

午前。ピラティスで身体メンテ。大抵のことはできますが、できないことはできないっ。と、開き直りつついったん帰宅して昼食を済ませてから再度外出。乳幼児の芸術体験事業に関する評価をどのように行うか、協働で取り組むNPO法人子ども文化コミュニティの皆さんとディスカッション。さすが数多くの現場をつくってこられた方々。「場」の空気感をきちんとつくって最善の体験ができるようにすることと検証・評価のための観察者の動きがなじまない部分をきっちり指摘されました。もちろん、大切なのは子どもたち、そして保護者の方たちの体験の質。ジャマにならない範囲内でできることを最大限できるよう準備しなくては。
再度帰宅すると〇スクルさんの荷物を配送している業者から2度目の不在連絡票。ふつーの宅配業者とは違って昼間の時間帯しか配達されないのですね。ウチのように昼間は事務所がカラだと、なかなか荷物を受け取れません。チラシ印刷に使う用紙を注文したのですが、今回も〇スクルじゃなくて3日後クルになりそうです。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:36Comments(0)