2014年09月29日

カンベン

月末の週明け、諸調整業務と後期初回授業のレジュメ印刷。けっこうな分量の紙を福岡~長崎間、運搬することに。
若干、ため込んでいた振込みや郵送等の業務を執行するため郵便局へ。あいかわらず銀行に比べるとスローな仕事ぶり。何がどう違うんでしょうね??
午後。ホームレスの方の就労自立支援活動関連の諸調整のため外出。JR、人身事故で遅れ気味。でも、なんとか夕刻までには業務完了で帰宅できました。
夜。朝からゆでていた栗の皮むき作業。長女が就活帰省中なので、この子がいるうちに栗ごはんにするべく奮闘。結果、切り傷2か所、指関節の不調1か所。まあ、今日はこのくらいでカンベンしといてやろ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:48Comments(0)

2014年09月27日

さすがのさせぼ

佐世保デイ。
「させぼ文化ウィーク」で活躍する文化コーディネーター&文化ボランティア養成講座、から進展しての運営会議みたいなもん。コーディネーターさんたちは会議進行をご自分たちで担っていただくことにしました。途中で顔を出したら、みんなでカルタの真っ最中。いえ、遊んでいるわけではなく、子どもたちに楽しんでもらう「九十九島カルタ」の内容を確認すべく大真面目にプレイしているのでした。実際にやってみてわかったことが多く、これからどう工夫を加えるか、腕の見せ所。
ボランティアさんたちは、たくさんのイベント集合体である文化ウィークについてオススメコースを作成。テーマを設定してのコースづくりワークショップを敢行したら、7コースもできました。さて、これをどのような形でアウトプットするか、次回の課題です。
いずれにしても楽しげなみなさんの活動ぶり、いい感じです。させぼさすが。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:23Comments(0)

2014年09月26日

仲人

本日、宗像デイ。
まずは宗像市内高齢者施設で、職員さんとの打合せ&実施予定プログラムのお試し実施。今回の実施は工作系。あらかじめメールのやりとり等で絞り込んだ候補プログラムを職員さんに実際やっていただきました。楽しみながら取り組んでいただき、大筋実施可能であるもののご利用者の方には難しそうな点、あらかじめ準備しておくとよい点をご指摘いただきました。本実施11月に決定。こんなふうに職員さんと一緒につくりあげていけるととてもいい感じです。
その後、宗像ユリックスへ。宗像市が文化振興10年ビジョンにもとづき実施している小学4年生全員をホールに招いて実施するコンサート、その事前授業がこれもまた全校で実施されています。こんなことができるのは、コンサートを担当する九州管楽合奏団がユリックスに拠点を置いているからで、ホントに幸せな関係だと思います。その事前授業等の様子を久留米市学校への芸術家等派遣事業のコーディネーターさんたちの研修として見学させていただこうとしています。そして久留米市での派遣事業の様子を宗像市のコーディネーターさん(ユリックスや市の職員さん)にも見ていただく、という相互乗り入れ?コーディネーター交流をもくろんでいるわけです。両市に関わらせていただいている私が仲人。本日はこの件の調整&打合せ。今後の交流が楽しみです。
上記いずれも宗像市のビジョンに裏付けがある動きなので、市職員さんが同行してくださり大変スムーズに進みました。ありがたし。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:30Comments(0)

2014年09月25日

びじねす

昨日、今日と東京。
昨日。霞が関で「地域ヘルスケアビジネス推進フォーラム」に参加。ビジネスのビの字も馴染めない私ですが、高齢者施設や医療機関とアートを結びつけるために、ヘルスケアビジネス(産業)なるものがひとつのポイントになるかも、と感じたので。
行政、企業、病院関係、NPO等150名くらい参加していたでしょうか。主催者は参加を80名程度を見込んでいたようなので、ずいぶんと盛況です。内容は経済産業省からヘルスケアビジネスに関する施策の説明、厚生労働省から地域包括ケアシステムの説明、そして地域経済活性化支援機構から「地域ヘルスケア産業支援ファンド」の説明、という次第でした。現在の医療・介護の公的な枠組みは崩さないものの、それと連携しながら民間の力で健康寿命延伸、医療費削減、そして新産業雇用発生を狙ったものだそうです。冒頭のご挨拶は経産省のクリエイティブ産業担当の審議官さん。
アートサポートふくおかが直接的にこの動きの受け皿になることはできませんが、医療機関等がこの流れを受けてファンドを活用するような場合に、サービスメニューのひとつとしてアートが導入されるような可能性がありはしないか、と思います。
フォーラムは今後、各地域の経済産業局単位で開催され、地域における各セクターのネットワークづくりも意図されているようです。
九州経済産業局では10/17(金)に開催。
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1409/140918_1.html

昨夜。NPO法人芸術資源開発機構主催の対話型鑑賞ファシリテーター講座の体験版に参加。対話型鑑賞は90年代にとっても話題になったころ、やっぱり東京に体験しに行ったことがあるので懐かしい感覚。美術鑑賞に限らず、正解のない多様な意見を引き出すファシリテーションの技術として応用できると思います。本当は講座を受講したいけれど、福岡から通うのはさすがにムリがあるので体験だけさせていただきました。授業でも活用しなくては。

所用の合間に観劇2本を押し込んで充実の滞在でした。が、心配していた台風の影響はほとんどなかったものの、帰路の飛行機が機材関係のトラブルで大幅遅れ。ふぁぁぁクタビレ。

  


Posted by アートサポートふくおか at 23:52Comments(0)

2014年09月23日

ショートショート

午前。明日からの出張準備。1泊2日のお江戸行で4件ほど詰め込んだので、道に迷ったりしないように念入りに準備。それでも目的地に行きつかないこともあるのだなあ。
午後。明日の用件で使用する予定の資料を〇ンコーズでコピーして準備。その足で富士山アネット「醜い男」観劇。ダンスじゃなくてお芝居。なんか、中学生のころ読んでいた星新一のショートショートを思い出したりして。

台風が明日からの予定に影響しませんよーに。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:23Comments(0)

2014年09月22日

行きはよいよい

引き続いてのおさんどんと授業準備。そして金融機関巡り。
午前。帰省中の長女が私が授業で活用している小劇場演劇のDVDをジトっと視聴。まあ、おもしろいよね。気になって一緒に見てしまう。

今春発行した「アーティスト・カタログ2014」を子育て団体の皆様にお配りする機会をコシたんたんと狙っていたところ、毎回配布をお願いしているイベントが今年度はいつもより早く10月だということが判明。気づいてよかった~。うっかり見過ごすところだったぁ。きっちりチェックのおかげで主催者様との連絡がとれました。さっそく見本送付。配布可能かご検討いただきます。
明後日から東京出張なので、台風の進路を気にしつつ今週の仕事もろもろの段取り。ホント、行けるけど帰ってこれなかったらどうしよう・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:09Comments(0)

2014年09月21日

すべる

続く続く就活中の長女、今週も帰省中。おさんどんな私。
でも後期授業準備もヌカリなく。「現実」に合わせて授業計画を改変。初回授業でのイントロダクションをどう構成するか、あらためて参考文献をひっくり返したりして。そうすると他のところに目が行って、別の講演の準備にすべっていってしまいました。どしたもんか。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:44Comments(0)

2014年09月20日

花盛り

昨日、今日と長崎。後期授業がもうすぐ始まるので、仕込みのために学外各方面との調整。相手先は高校、新聞社、NPOなど。いろいろな方にお世話になります。各授業の履修登録者仮名簿が出ていて、授業プランの参考になりますが、思ったより人数が多い・・・。研究室のお掃除も済ませて帰福。
高速バスで天神に乗り入れると、あっちもこっちも路上パフォーマンスやゆるキャラによるキャンペーンなど大層にぎやか。秋の週末、イベント花盛りですなぁ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:10Comments(0)

2014年09月18日

キリン

「はじめての芸術との出会い」事業、アーティスト研修(+一般公開)のセミナーでチャン・ジャッキー・ウンさんのワークショップ。寝たきり新生児から歩き出すくらいまでの赤ちゃんの感覚を自分で感じてみる体験。自分が子どもの頃を思い出すのでなく、自分の子どもが小さかった頃のことを思い返すのでもなく、首が自由に動かせない姿勢で周囲から大人が顔を覗き込むとどんな気持ちになるか、赤ちゃんの背丈で大人が近づくとどう感じるのか・・・。なかなか赤ちゃんそのものの感覚にはなれませんが、とにかく小さい人にとっては大きな人の大きな姿、声はコワイ、ということがわかりました。赤ちゃんはカワイイので、つい「あー、〇※*△」と意味のわからぬ声を挙げながら近づいてしまいますが、これはけっこうご迷惑かも。体験しながら「それでこの経験、自分の仕事のどこに生かせるでしょうね」なんて話していたら、最後にジャッキーさんから「今日の体験を皆さんの仕事にどう生かせるのか、考えてください。寝る前に何かひとつ見つけてください」と言われてしまって、寝られない。
ワークショップ終了後もジャッキーさんとお話する機会をいただき、韓国・釜山での活動を展開するマネジメント面のお話も少し聞けました。大きなヒントもいただいたけど、これもまた壮大な構想になるなぁ。私はもう1度生まれ変わらないといけないかもしれない。前世はたぶん、木の実や葉っぱをかじる小動物か虫だと思うので、来世はキリンかなんかで。あ、キリンじゃアートマネジメントできないか。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:59Comments(0)

2014年09月17日

赤ちゃん

昨日。事業の成果検証で関わらせていただいている活動について、次なる展開につながる助成申請がらみで助成元現地調査にお立合い。審査の最終段階に残っている団体には足を運んでヒアリングをされる、至極良心的な企業さんの助成です。選んでいただけるといいな・・・うちのNPOも来年度事業の助成申請を考えないといけないんだけどな。

本日。「はじめての芸術との出会い」事業、アーティスト研修を兼ねた公開セミナー。韓国のジャッキーさんによる乳幼児と芸術体験に関する脳神経科学領域からのお話。ですが、プレーヤーでもある方なので、実践例もうかがえて大変勉強になります。赤ちゃんは何もわからない、何もできない、大人より劣った人、ではなくて、可能性の塊みたいな存在なんですよね。お母さんが妊娠中に芸術体験をたくさんしていたら赤ちゃんが笑いながら生まれてきた(!)というお話にはびっくり。でも、あるかも。
明日はジャッキーさんのワークショップ。私も赤ちゃんに戻れるかな。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:36Comments(0)

2014年09月15日

交流

年度後半事業に備えて、期限切れになっていた公共施設の利用登録手続きなどを済ませるべく市内を徘徊。世の中は三連休最終日なので、お子様連れを含めて大層な人出。その分、サービス業などは働く人も多いわけで。
夕刻。「パダパダ/波の少女」@あじびホール観劇。福岡アジア美術トリエンナーレにも参加しているWATAGATA福岡釜山アートネットワークの演劇作品。ほんと、福岡と釜山・韓国とのアート面での交流事業、増えました。もっと増えてほしいです。本日の2公演、いずれも満席だったそうで、よかった。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:49Comments(0)

2014年09月14日

仕込み

新しく購入した手帳に、すでに入っている予定を書きうつす作業から1日をスタート。毎年この時期の恒例行事です。このときだけは、用件の種類ごとにボールペンの色を変えようかナ、とかおシャレなことを考えますが、すぐに面倒になり手近な筆記用具で書きなぐるようになります。
書きながら、宿泊しないといけないのにホテルの予約をしていない日があることに気づき、あわててPCから手配。ついでに10月11月の大学出講日の宿泊場所見直し。長崎でがんばらんば国体&大会が開催される関係か、かなり前に予約したものの大学から遠いところ、リゾートホテル並みに高額なところしか空いていなかった日もあるので、大学周辺でリーズナブルなホテルに空きが出てないかなーと一渡り検索。少しマシなところに予約を取り直しました。けっこうな手間・・・。
後期授業が始まる前の今のうちに、年度後半の仕込みを遺漏なくしておきたいので、諸手続きや諸連絡に漏れがないか、あれこれ確認。だいじょおぶかなぁ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:07Comments(0)

2014年09月13日

同志

午前。浮かれてつくった後期授業プログラムの練り直し。少しずつ実現可能なカタチに。
午後。美術館に行くつもりで天神まで出たら、天神周辺の催しがいろいろあって、見て回るうちに夕方近くなってしまったので美術館には行けず。あらあらと思いつつ、先日購入できなかった来年の手帳を入手できたので、今日はタスク終了気分。10月から来年の手帳に切り替えます。もちろん、うさこ手帳。表紙だけ見ると、いつも使っているものと違うサイズのものがとっても欲しかったんですが、分厚くて重いし、厚いのにメモができるページは少ないからNG。この表紙デザインでいつものサイズがあればよかったのになあ、とないものねだり。手帳の棚の前でしばし悩む私の横で「やっぱ、来年もうさこやろ!」と元気に言い放って小さ目サイズをさくっと持って行ったカップルの女性、おお同志!!
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:06Comments(0)

2014年09月12日

いつかは定番

終日、病院巡り。いえ、別にどこも悪くないんですけど。NPO設立から13年、子どもの芸術体験に力を入れてきた10年あまりの取り組みから対象を拡大し始めたところです。その流れで今年力点を置いている高齢者施設への芸術家派遣事業や、他団体との連携でホームレス状態の方の就労自立支援、乳幼児のはじめての芸術との出会い、と領域が広がっていますが、医療分野との連携を検討するため、いくつかの病院を訪問し、関係者のお話をうかがってきました。もう、勉強になることばかり。もっと知らなくてはいけないことばかり。取り組むからにはevidenceが厳格に求められる領域ですが、医療とアートはきっと近いはず。いつかはこの両分野のコラボは定番になると思います。これもまたちょっとずつ。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:53Comments(0)

2014年09月11日

時期

午前。芸術家派遣事業でお世話になった高齢者施設へ、打合せその他。お元気で上品な感じのご婦人方が楽しそうに歌っておられる様子も拝見。
午後。自宅に待機して諸調整業務。懸案事項が今日一日でいくつも進んだのでご満悦。
そろそろ来年度事業の資金調達も考えなくては、な時期であるなぁ、と思いつつ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:59Comments(0)

2014年09月10日

捨てる

「はじめての芸術との出会い」事業、はじめてのシャボン玉ショー@ゆめアール大橋のお手伝い。イタリアから来られたミケーレさんのシャボン玉、大道芸のフンイキもありつつ、ショーとして構成された作品になっていました。たぶん、1~3歳の子どもたちと同じ顔で私も大小のシャボン玉をみつめていたと思います。大人たちの歓声もたくさんあがっていました。
終了後、地元アーティストとの交流会でうかがったこと。プログラムづくりは、まず「自分がそれを好きかどうか」が一番だけれど、プログラムを子どもや大人やさまざまな対象者に見てもらってそぎ落としていく作業を行うのだ、と。観客とのコミュニケーションによって成立するショーだけに、やりたいことを「捨てる」のも大切なんでしょうね。ナットク。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:32Comments(0)

2014年09月09日

カムバックサーモン

午前。「はじめての芸術との出会い」事業、藤原いずみさんのライブペインティング&ワークショップ@福岡市美術館のお手伝い。対象は3歳児とのことで、「赤ちゃん」というには大きいけれど、まだまだお母さんから離れるのは冒険な子どもたち。でも、藤原さんのリードでみんなピカソになってました。私がお手伝いしたまいこちゃん、かわいかった~。この年齢から美術館に親しんで、小学生になったらキッズ向け企画に参加してもらって・・・と、市美のO学芸員のカムバックサーモンな野望も垣間見えるナイス事業。明日はゆめアール大橋でシャボン玉。
地元アーティストの方々と藤原夫妻との交流まで同席して、午後。天神で某ギョーカイのセミナーに参加。これも後期授業の仕込みのつもり。ギョーカイ最先端の取り組みをたくさん見せていただきました。モノクロファッションと、なぜかニンニクのかほりに包まれた会場(注記:ニンニク臭はガムでは消えません。ニンニクとガムのにほひが重なるだけ。なぜ昼からニンニクかなぁ)で、講師とやたらに目があったような気がするのは、私一人がピンク服だったから? それとも居眠りしてたから?(3歳児にエネルギー吸われて疲労しました)
帰路、10月からの新手帳が欲しくて毎年買い求めているお店に立ち寄ったものの、いつものサイズのうさこ手帳が見当たらず、憮然として帰宅。1週間くらい待ってもういっかい行こ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:21Comments(0)

2014年09月08日

はなすはなす

午前。後期授業の仕込み作業。先週、ウカレてつくったプランに無理がアリアリなのを冷静に見直し。
午後。論文の確認を各所にお願いしてまわるため徘徊。その足で就労自立支援のための演劇によるコミュニケーション講座、研究会に参加。取り組みについて知ってもらうことと新しいプログラムの進行を試すことを目的に、時々開催されている研究会。参加されたのは女性ばかり、圧倒的にコミュニケーション力の高い方が多いので、話が盛り上がる盛り上がる。実際の講座ではこうはなりませんが、「話す」場「聞く」場としての機能は重要なので、このプログラムでたくさん話していただけるといいな。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:49Comments(0)

2014年09月07日

変化

友人を案内しつつ、福岡アジア美術トリエンナーレ。開幕2日目の日曜日、イベントもたくさん。かなりのにぎわいでした。
博多リバレインはアンパンマンミュージアムも盛況の様子。しずかーな大人の空間だったリバレインも、変わりましたね・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:39Comments(0)

2014年09月06日

オバ丸出し

終日、佐世保。11月のさせぼ文化ウィークに向けて「文化コーディネーター&文化ボランティア養成講座」。講座といっても、すでに実践編なので企画運営会議のようなもの。私がいつまでも前に出ているのもよろしくないので、じわっといなくなるタイミングを計りつつ、でも、どんな展開になるかわからないし、ぶつぶつぶつ。といろいろ考えながら会場入りしましたが、佐世保の皆さんがしっかり前向きなので、楽しい時間になりました。これまでずっと話題に出ていながら実物を見ることができなかった「九十九島かるた」を拝見。ほほー、立派! これを大学のセミ活動で何年もかけて作ったのか、スゴイな、と本筋と別なところで感心。
佐世保市文化振興課にインターンで来ている大学生クンも参加してくれて、いい意見をいっぱい出してくれました。若い子がいるってイイ!と、オバチャン丸出しな感想の1日。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:17Comments(0)