2014年01月31日

執念の成果

午前。持ち帰った大学関係の用務を片付けつつ、2月前半に執り行う仕事の調整、撮りためた写真の整理など。
午後。ホームレスの方のための就労自立支援・演劇によるコミュニケーションワークショップ。成果検証のため今年度の初めから立ち会わせていただいているこの事業、以前から取材に入られていた毎日新聞S記者、執念を実らせ1月28日付夕刊に大きな記事が掲載されました。関係者にたくさん取材し、ワークショップの現場にも足を運ばれた成果。検証担当の私のコメントも掲載してくださいました。ありがたや。
終了後の振り返りには立ち会わず、市内を移動して某所で謀議。これから年度末にかけて数限りなくお役所関係の会議が開かれますなぁ。ぶつぶつ。
帰宅して今日のワークショップの記録作成など。仕事とすまいを失った方々ですが、必ずしも(一見して)コミュニケーションに問題を抱えているようにも見えず。それがどうしてこうなるのか、切ないですね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:17Comments(0)

2014年01月30日

特大茶碗蒸し

昨日・今日と長崎。今年度最後の授業+面談。
アートマネジメント論は、出題していた課題レポート「某アマチュア楽団による市の補助金申請をどう判断するか」で各自どんな結論を出したのか、「出す」「出さない」「条件つき」など、それぞれの考えを教室の中の立ち位置で示してもらいました。けっこうバラけましたが、その結論に至る考え方の道筋はしっかりしていておもしろかったです。なるほど、こんなふうに議論を進めてきたら、ここまで深めて考えてくれるんだな、と感心。レポートも皆、よくできていました。
3年ゼミは来年度の活動に向けて市内の障がい者支援施設を見学。その前にお昼をみんなで食べにいこうよ、お店を決めといて、と言ったら、連れていってくれたのはしぶーい和食の地場有名店。特大茶碗蒸しがおいしいお店でした。やっぱり「センセイ」と一緒に行くなら、と気を使ったんだろか。4年生とはカフェ巡りしたのにな。
大学に戻り、レポート採点、成績評価その他学年末のもろもろをお片づけして、論文原稿も提出。すっきりして帰福しました。
でも、来週は卒論の口頭試問。卒論お持ち帰りで準備しなくちゃ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:46Comments(0)

2014年01月28日

年度末

午前。論文執筆。一応フィニッシュ。提出できるところまで持っていきました。
午後。「アーティスト・カタログ」新版の編集に取り掛かるに当たり、デザイナーさんと打合せ。2年に1度、お邪魔しているのですが、今回もまた地図を見ながら道に迷う・・・。ま、大体お約束の時間には間に合ったからいいことにしよう。これから年度末にかけての編集作業の始まり。ああ年度末。そして年度末。あれやこれやの年度末。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:43Comments(0)

2014年01月27日

幕切れ

午前。留守中にたまったもろもろをお片づけ&月末締切の原稿仕上げ作業。長女が次女の公演を観るために帰福していたのでおさんどんしながら。
午後。執筆中の論文について、ネタを提供していただいた事業主催者の方に事実関係の確認と考察結果について意見を頂戴しに外出。おおむね自信を持って提出できそう。よかたよかた。
夕刻。帰宅して先週末にできなかった自宅清掃作業等。そして授業準備。今週が今年度最後の授業になります。美しい幕切れ、目指します。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:50Comments(0)

2014年01月26日

スタンプラリー2

本日も長崎。晴天なり。午後からの長崎ブリックホール「長崎なう」盛り上げ企画スタンプラリー実施に向かう前に長崎県美術館に寄って葉祥明展など見たら思っていたよりよくって時間がかかってしまい、息せき切ってブリックへ。本日は昨日と学生が入れ替わるため、昨日の様子など伝えつつ準備。お客様の流れをスタンプラリーで淀ませてしまったところがあったようで、ポイントの配置を変えられたりしてました。恐縮。今日は昨日よりスタンプラリー参加者が少な目。様子を見ていると、スタンプラリー台紙と同時配布されるパンフをピンクの袋に入れて持ち歩かれている・・・挟み込んだチラシ等を落とす方がおられるからでしょう。でも袋に入れたためにスタンプラリーがあることに気づいてもらえなかったかも。これは仕方ないか。
まあ、とにかく大過なく終了しました。文化イベントはたくさんの方の笑顔を見ることができるし、がんばっている人の熱気を間近に感じることもできるので、学生にはステキな経験になるとあらためて感じました。今回の市民参加舞台、作品もよかったけれど裏側を垣間見て、大人の出演者が子どもたちを我が子のように注意したり叱ったりするあったかい様子も見かけましたし、スタッフの中に文化振興課OBOGの方々の姿を見つけました。特にOBOGの方々は人事異動で他の部署に移られ何年も経ったら、なかなか手伝いにはこれないものですが、2日間がっつり働いていらっしゃいました。どこの公立ホールでもこんな感じ、というわけではないと思うので、これもあったかいことです。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:23Comments(0)

2014年01月25日

スタンプラリー

ゆうべから@長崎。二女の卒業公演in九州大谷短期大学を友人と見に行き、そのまま長崎入り。長崎駅到着はすでに日付が変わるころでした。
卒業公演に同行してくれた友人は妹さんが九州大谷短期大学のご出身。その昔、演劇をやりたいという妹御に、同大のことをお知らせしたのは、何を隠そうこの私。そんなご縁で今回ご一緒したのでした。

そして今日。4年卒論発表会。朝イチから次々に発表が続きます。古賀ゼミメンバーも無事発表を終えました。私は発表してないけど、ああ疲れた。
発表会後、2年プレゼミで長崎ブリックホール市民参加舞台「長崎なう」勝手に盛り上げ企画としてスタンプラリーを実施。館内全体を使ってお芝居が展開されるなか、地元ネタクイズを解きながら回っていただいてます。参加賞&景品はアメちゃんですが、意外に大人の方にも人気。喜んでいただけて幸せです。
明日の公演でもやりますよ、スタンプラリー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:00Comments(0)

2014年01月24日

待っていても何も来ない

もう日付が変わったけど、昨日・今日と長崎。授業6コマ、面談3人、インタビュー(受ける方)1件。
授業は2コマが今期の最終日。ああ、やっと終結。2年のプレゼミは今週末に長崎ブリックホールの市民参加舞台に合わせてスタンプラリーを行うので、イベント準備でガサガサと作業。スタンプラリーの台紙と景品のアメちゃん(2000個!)をホールに搬入しました。アメちゃんは2000個一遍には持てなかったので半量ですが。アートマネジメント論は文楽→オーケストラ→アマチュア劇団の順で公的支援を行うかどうか、その根拠について考えるディベートなど。難しい話なんですが、学生は楽しそう。アート業界に進む学生は少ないと思いますが、「公共」を考える機会になれば、と思います。
インタビューは学内誌の取材で3年生が研究室に来ました。ワタクシの来し方をお話しましたが、最後は学生のお悩み相談会に。就活が始まったところで、どうしていいのかわからずうろうろする子たち。自分のことも社会のこともわからないのだから当然です。それでも前に進まないといけないのだよ。立ち止まって待っていても、何もやって来ないよってな話をしました。

帰福しましたが、明晩からまた長崎行で、次の帰福は日曜夜です。メールチェック、滞ります。お急ぎの方は携帯にご連絡を。以上、業務連絡でした。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:32Comments(0)

2014年01月21日

どうやって出会うのか

終日、佐世保。佐世保市文化振興委員会の会議。午後イチの会議なので朝、自宅を出て昼食をとってから出席しましたが、おひるはウワサの五番街に行ってみました。三カ町・四カ町の商店街からの流れで五番街? なんか勝手にもうひとつ商店街ができたのかと思っていましたが、ショッピングモールですね。佐世保出身の学生に聞いた話では、これまで佐世保にはなかったお店(チェーン店)が来て歓迎されているとか。平日昼間にしてはまずまずの人出、でしょうか。
チェーン店ではないハンバーガー(でも佐世保バーガーではないみたい)を食べてみました。
会議は市役所で、秋の恒例行事になりつつある「させぼ文化ウィーク」の報告や来年度に向けての動き、文化振興計画の改訂、新規事業としての「芸術家派遣事業」について、など。佐世保市は他の自治体と比べると予算面では恵まれているものの、限られた人員でどこまでできるのか、やりくりが大変です。だからこそ市民の力を借りねば、ですが、その「力」を持っている市民と行政がどうやって出会い、関係をつくっていくのか。走りながら考えるしかないようですね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:52Comments(0)

2014年01月20日

終盤

終日、粛々と事務作業など。大学の授業も終盤なので、ゲストを招いたり学生とイベント運営に参加したり、てんこ盛りあわせな週の始まり。
授業準備のほか来月の出張手配、来年度事業に向けて助成申請種類の作成、今年度残り事業遂行に向けての連絡調整等々等々。
昨年のうちに集まるはずだった某事業のアンケート調査票が本日到着。でも、使用可能なサンプルが非常に少なく。集められなかったのは、調査の計画が現場にフィットしていなかったから。設計ミスです。反省。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:33Comments(0)

2014年01月19日

ケアとアート

終日。「ケアする人のケアセミナー」参加。ケアとアートはほんとに近い領域なのでお勉強。今日ももろもろのお話を聞きながらやっぱり同じだ~と確認。ケアを福祉の領域に閉じず、まちづくりの文脈で考えること。そのためにはコーディネーター的存在が不可欠であること。
最後の質疑応答で、ケアする家族やヘルパーさんが本当に疲弊していること、家族については各地の社協等がヨコのつながりをつくる取り組みを始められているけれど現場スタッフについてはタテ割でつながりが薄いことが、会場からの切実な声として上がってきました。つらい現実。
わが業界に置き換えて考えてみて気づいたのは・・・学校にアーティストと一緒に行く場合でも、厳しい現場がたまにあります。大人との信頼関係をつくれていない子どもたち(その責任は主に大人の側にあるわけですが)の暴言・暴力にさらされて、外から見ている私でさえ傷つくことがあるのに、間近で被るアーティストは大変です。こういう場合、アーティストにもケアは必要なわけで。これまでその配慮ができていなかったことへの反省と、ではどうしたら???を考えると、まだまだ甘かったな、と思い知らされた1日でした。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:36Comments(0)

2014年01月18日

締めくくり

午前。自宅清掃作業執行&来週の連続長距離移動に関する諸手配等。来週、福岡にいる時間がホントに少ないので、先回りしてできることをしておかないと寝る時間がなくなるぶつぶつ。
午後。家事万端ほか授業準備。来週が今年度最後の講義になる科目もあるので、締めくくりのインパクトを求め、90分に120分分の内容を詰め込もうと四苦八苦。しょせん、ムリですな。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:37Comments(0)

2014年01月17日

あめ玉×2000

ほぼ終日、論文執筆。ようやく関係者にご確認いただける程度の第一稿完成。
合間に2年プレゼミで使用するあめ玉をネットで注文。この「あめ玉」は文字通りのあめ玉であって、学生にムチを振るう一方でしゃぶらせるためのものではありません。学生企画によるスタンプラリーの景品です。2000個という大量のあめ玉をできるだけ安く手間をかけず確実に入手するためにウロウロしましたが、まあなんとか。速攻、お金を振り込んで大学に納品されるよう手配。
そして夜。昨日の「アートマネジメント論」の授業で行ったディベートのなかで出てきたことを次の授業のためにまとめてみました。テーマは「クラシック音楽は必要か?」。大阪の話などを紹介してからの展開でしたが、その前の授業で取り上げた文楽に比べ、学生の反応はクラシックに比較的やさしいです。実際にそんなに多くの学生がクラシック音楽を聴いているとは思えないのですが、自分が聴かなくても(観なくても)何か意義のあるものだ、という感覚がクラシックには持てるんですね。文楽、おもしろいんだけどなぁ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:01Comments(0)

2014年01月17日

お電話攻勢

昨日、今日と長崎。授業6コマと面談3人。面談は3年、卒論テーマについて。なかなか関心の対象が絞れない3年生。約1年かけて取り組む熱意を持てるテーマをみつけてほしいなぁ。2年プレゼミは長崎ブリックホールの市民参加舞台応援企画でスタンプラリーの準備。半分に分かれてPRのためのチラシ配り班と会場準備班が活動。それにしても冬休みで活動を中断するのが本当に惜しい。慌ただしすぎます。授業の流れも分断されてしまいます。仕方ないけど。企画実務論は来週のプレゼンに向けてリハーサル。準備ができていない学生はオタオタしますが、そりゃー本人のせいなので。お忙しいなかコメントしてくださるためにゲストが来てくださるんですから、それなりに準備しなくては。3年ゼミは福祉作業所等の商品を販売する機会を求めてフリーマーケットのリサーチ。みんなイヤがる電話での問い合わせをあえてやってもらいました。スマホで検索して出てこなかったら「わかりません」じゃ仕事にならないんだよ。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:05Comments(0)

2014年01月14日

こんなとこで

午前。授業準備。ディベートさせたいので、そのための素材と進行の仕込みをウンウン検討。
午後。就労自立支援のための演劇によるコミュニケ-ション講座。今年度4クール目の初回。今回は若い方が少なく、落ち着いた和やかな雰囲気。演劇に興味があるという方もおられるので、どんな展開になるかな。いつもは振り返りまでご一緒するのですが、今回は明日からの授業準備がまだまだ終わらないので講座の立ち会いだけで失礼し、帰宅。準備の続きと、コミュニケーション講座の記録まとめ作業。

昨日の宴のあと。次女が着用した振袖やその部品の類の片付け作業。元通りにたたみ収納するのは至難のワザ。2か月後には卒業式でもう1度使うことになるし、こんなとこでいいか。ということで。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:32Comments(0)

2014年01月13日

成人式

次女、成人式。美容院の予約が8時と比較的楽なスタート。でしたが、メイクが気に入らないと途中でLINEを送ってよこす次女。見るとはれぼったい寝ぼけマナコの画像が。きちんと要望を伝えてやり直してもらうよう書き送りましたが、結局、思い通りにはならなかったようで、帰宅してから自分でやり直していました。おつかれ~。
おばあちゃんチなど顔見世興行が必要な場所を巡り、昼食をとって式典会場へ。イマドキの成人式は同窓会の機会を提供する(だけの)ものなんですね。記念品もなし。今も、中学時代の同級生と飲みに行っています。
2年前の今時分、この子は成人式なんか行かないんだろうなーと思ってました。学校へも行かず友だちとも連絡をとらず。いつ終わるか知れない巣篭り期でしたから。それが今、まだ巣の中ですが、羽ばたく練習くらいはしているかな、というところ。巣立ちのときははすぐに来るのか・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:16Comments(0)

2014年01月12日

キモノ

昨日。終日PCに貼りつき、授業レジュメの作成と論文用データ整理。PC使いすぎの影響か、夜中に布団に入っても眠れず。
本日。引き続き論文データ整理から概念構築・図式化作業。そして、明日の次女成人式に向けて準備。今日のうちに着物一式を美容院に届ける必要があり、その前にモノが揃っているかどうかをチェックリストに記入して持参するシステム。届いてからロクに中味を見ていないでっかいダンボール箱を開け、小物も含め一つひとつ確認。しかし・・・。非常識親娘はキモノを構築するブヒンの名称がよくわからず、用途も知らず。スマホ片手に画像を見ながら確認。半襟なるものが長襦袢に設置されているのか、いないのか、あーだこーだと言い合った結果、「ま、よかろうたい」ということでそのまま梱包。着物屋さんから届いたセットには、すべてを収納できる専用バッグもちゃーんと含まれているので、それに入れて(しかし重い)タクシーで配送。あとは明日朝からのてんやわんやを待つことに。
しかし、このような作業、どこの家庭でもつつがなくアタリマエに行われるとはとても思えず。もっと簡略に祝うやり方でもいいのにぶつぶつ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:19Comments(0)

2014年01月10日

産婆いらず

午前。パズル作業継続中。アンケートの自由記述欄に記載されたコメントを内容によって分類、コード付けしているのですが、A4の用紙に全部印刷して貼りあわせてみました。PC上では全体像が見えないので。なかなかにデカイ。床に並べてうろうろしながらチェック。
午後。市内某高齢者施設デイサービス部門にアーティストによる芸術体験をデリバリーする件で打合せ。年度末にかけて実施させていただけることに。さあ、金策だ。
そのまま久留米へ移動。久留米市・学校への芸術家等派遣事業のコーディネーター養成講座。講座といっても、すでに活動中のコーディネーターさんのパワーアップのため、自力で企画運営する芸術体験ワークショップの会議なのです。私は講師ではなくお産に立ち会う産婆さんのようなもの。みなさん、きわめて積極的かつ精力的なので、産婆いらず。自力で出生し立ち上がり駆け出しそうになっています。ワークショップの参加者募集のため、現在チラシ作成中。チラシができたら久留米市内を駆け巡って募集活動が展開されます。飛び込み営業も辞さない根性。すばらし。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:56Comments(0)

2014年01月09日

目指せ!滝川!!

昨日、今日と長崎。授業5コマと面談1件の予定が面談はキャンセル。学生の心の準備ができていないようです。
ナニかが流行っているようで、やたらと体調を崩した学生が発生。私もまたもや風邪ひきの予兆。ひどくならないように気を付けますが、寒くなりましたなぁ。
2年プレゼミは某所でチラシ配り活動の予定でしたが、雨天延期。まあ、来週でも大丈夫。年明けでいまひとつ調子がでないなか、環境デザイン論はユニバーサルデザイン、アートマネジメント論は文楽を題材にした行政の補助金問題。年間の授業プログラムのなかでも1,2を争う(?)充実した授業、と自画自賛。企画実務論は「オ・モ・テ・ナ・シ」の映像も使ってプレゼンテーションを取り上げました。目指せ!滝川!!
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:14Comments(0)

2014年01月07日

日々をかさねる

昨日からアプローチしていた相手方とはそれぞれ無事に連絡がとれましたが、今日にも打合せにうかがうつもりだった方はご都合が合わず、打合せ延期。そこへお待ちしていた追加データを送っていただいたので、パズル作業の続き。エンエン。
授業が始まるので明日明後日の長崎行きの荷造りをしていたら、あら、このレジュメ、もっとよくなるハズ、と再作成などしているうちに日が暮れました。
そして夜。年度末に向けてやるべきことを粛々と片付けようと、とある会議開催の準備。あとはちょっとオオモノの印刷物を消費税値上げ前につくるべきか、年度替わりの発行を目指すか、お悩み中。
このように目の前に仕事をこなしていく日々なので、年頭所感など今年もナシ。日々の積み重ねが将来につながるのです。たぶん。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:15Comments(0)

2014年01月06日

アレしてコレして

終日、どどんとまとめて授業準備。ためていた映像資料も一応チェック終了。
本日、世間様では仕事始めのところが多いはずなので、合間に連絡調整業務。あんまり連絡とれないんですけど、あいさつ回りとかでお忙しい方が多いのでしょうか。明日も引き続きしつこく連絡。
そして論文作成のためのデータあれこれパズル作業。こっちにアレして、コレはあっちで。手作業できるくらいの数なのでどうにかやってますが。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:19Comments(0)