2012年07月31日

〇十年後

佐世保へ。文化審議会です。午後イチの開催なので朝イチに自宅を出て帰宅は夕食準備にギリギリ間に合う時間。2時間の会議でも終日シゴトなのだなぁ。文化振興計画の見直し作業と秋の「文化ウィーク」準備に関する内容。なかなか大変なスケジュールです。

昼食をとろうと立ち寄ったレストラン、お隣のテーブルは佐世保マダムがおしゃべりに花を咲かせていました。もらった絵手紙の「みょうが」の絵が「とうもろこし」に見えた、という話で20分笑い転げるマダムたち。私の20年後は、こんなに無邪気なものになるのだろうか。
父が入院。私の30年後は・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:04Comments(0)

2012年07月30日

3割増し

午前。久留米大学経済学部、本年度の最終講義。ケイザイ頭のヒトたちの心にも少しは響いたでしょうか。本日、課題レポートの提出日。出席者がいつもの3割増しなのはなぜ!?
毎年、久留米の最後の講義が終わったら、自分へのご褒美として某所で食事をして帰るのですが、待たされることが多く、本日は実に1時間半のロス。もう行くの止めたくなります。
帰宅して本日の小レポート採点など。課題レポートはボリュームがあるので、一気に採点できる時間が取れる日にまわします。
同じ久留米つながりの懸案事項を片付け、あと二つくらいやっつけたかったけど、暑くてペースダウン。まだ7月。先が思いやられます。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:03Comments(0)

2012年07月29日

連鎖

午前。春日市ふれあい文化センター「人財づくり講座」。芸術文化と社会のかかわり、文化施設の役割、アウトリーチについてなど、大学の講義5時間分くらいをぶっこんできました。受講生のみなさん、初回からヘビーですみません。今後のお役に立ちますように。
午後。掃除、買い物、アイロンかけと家事のオンパレード。夕刻から明日の授業&今後の講演準備作業など。それにしても暑いなぁ。夏休み中に考えたいことがたくさんあるのに、考える環境じゃないなぁ。いやだなぁ。
そして連鎖する家電の故障。今度は電子レンジ。これも暑さのせいかなぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:59Comments(0)

2012年07月29日

うらやましいニホヒ

ホントに申し訳ないことに、オリンピックにあまり興味がありません。だからテレビが面白くない。うるさい。開会式の演出はそれなりに楽しみましたけど。

「芸術文化のまちづくりゼミ」第5講。ソーシャル・アートセラピストの石田陽介さんによるレクチャーと箱崎界隈のフィールドワ^ク。それに続いて石田さんが頑張っておられる「箱崎アートターミナル」のイベントに参加。スタッフワークをお手伝いして、あこがれの「きっちゃてんのおねいさん」的な仕事もさせていただきました。うれしいな。箱崎水族舘喫茶室は「面白いことをやっているところ」という認識が広がっているのでしょう。うらやましいニホヒが充満していました。コンパクトな空間に濃密な情報が集積しているし、人の想いが詰まっている感じ。いいですね。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:02Comments(0)

2012年07月27日

遠方より

水曜から2泊3日で長崎。前期最後の授業だったのでレポート採点&成績つけ&研究室のお片付け、そして健康診断まで済ませるため延泊。今週の収穫。1年生から「遠くから見ると20代」と評されたこと。みなさん、離れてください!
本日午後は福岡に戻り、その足で市内小学校へ。それから帰宅してたまったメールチェックなど。いまだに自宅を離れるときはメールを見ないので、滞ってしまってすみません。でも、アタマを切り替える必要があるもので、お許しくだされ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:38Comments(0)

2012年07月24日

全員参加

午前。講演資料用のDVD確認作業。早送りでも時間かかるわぁ。でも、映像があるのとないのとでは大違いなので、最も適切な部分を選ぶためにガマン。
映像を見ていたらジコジコとFAXが届き、昨年度いただいていた助成金(いまだ振り込まれず)の実績報告書の内容について確認したいので電話するようにとのお達し。ドキドキして汗かきながら電話したら、大したことではなかったので安堵。これで最終関門を潜り抜けたことになるのか!?
午後。古賀市文化芸術審議会。作業部会なんだけど、委員全員参加、という変則的な開催方法。文化振興基本計画的なものをつくるため、今回からはテーマを絞って議論します。グループワークで出た意見のとりまとめは、事務局にがんばっていただきたいです。
夜。明日からの授業準備。活水の授業は今週で前期が終わりです。締めくくりっ!
明日朝、家を出て戻るのは金曜夕刻の予定。メールの返信は遅くなります。ご了承くださいませ。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:38Comments(0)

2012年07月23日

常識?

午前。久留米大経済学部で講義。NPO概論からのアートNPO論。貧乏自慢みたいにならないように気を付けて話したつもりだけど、大丈夫だったかな?
午後も久留米で打合せなので、昼食を学内で取っていたら、非常勤講師室内最大派閥、語学講師の方々のおしゃべりが耳に入ってきました。「・・・で、授業が始まってから遅れて来たのにさぁぁ、前のドアから入ってきて、私の目の前を横切ったり、私と黒板の間を通ったりして席に着くのよぉ。常識ないわよねぇ。それがどこの大学にもいるのよねぇ」。はあ、私もそういう学生、見たことあります。語学の先生方はいろいろな大学に行っておられるので、この状況が特定の大学だけでなく若い衆の一般的傾向であることを嘆いておられるのですね。いずれこれが常識になるのだろうか。
午後。久留米市内の小学校で芸術家派遣事業の打合せ。運動会に向けたダンスの授業になる模様。時間や人数などが厳しい状況なので、講師として想定できる方々のうち、どなたにお声をかけようか悩みつつ帰宅。でも、うまく運びそうです。
夕刻以降は授業準備と講演準備。前期授業も終盤ですが、最後の授業の内容を大幅に変更するよう神のお告げがあったので、準備のやり直し。間に合うか!?  


Posted by アートサポートふくおか at 23:24Comments(0)

2012年07月22日

若者文化

昨日、今日とまたまた長崎。昨日は、4年ゼミ生が企画したライブの様子見。彼女にとっては卒業制作にあたるイベントだし、3年ゼミが10月に行うライブの参考のために。ちょっとだけ会場に入りましたが、こりゃいかん。エレキの大音量とドラムのずんどこずんどこが心臓に悪いです。具合が悪くなりかけました。学生には「若者文化、ですよ」と笑われましたが、若くないヒトは心臓が大事。会場外では、3年ゼミ生と一緒に、10月ライブのビラ配り。少しは集客につながるか? 思いのほか日差しが強く、是が非でも避けたい日焼けを若干負ってしまった模様。痛恨。
本日。オープンキャンパス。ミニ講義を担当させていただきました。高校で勉強することの延長線上にない話ですが、興味を持ってくれたでしょうか・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:33Comments(0)

2012年07月21日

順番待ち

各地でお手伝いしている学校へのアーティスト派遣事業に関連して、諸調整や書類作成業務など。某助成金のための異様に細かい書類づくりにへきえきとしながら、これをチェックする某機関の職員さんのご苦労を想像するとため息が出ます。そういえば同じ助成金を昨年度もいただいたのだけれど、いまだに入金されていない。確認すると「審査の順番待ち」だそうで。書類を提出して4か月近くになるんですけどねぇ。
銀行にも行きたいけど、ものすごい雨と雷にちょっと躊躇。正午前後の雷雨はかなり近くに落雷した様子。
夕刻から外出し、次女の大学での演劇公演へ。次女は今回、音響スタッフとしてデビュー。往復の電車・バスが冷房効きすぎだったのに、会場は暑くて体調がおかしくなりそう。がんばった学生さんたちには申し訳ないけど、バスの時間ギリギリの終了だったので走り出て帰宅しました。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:38Comments(0)

2012年07月19日

冷える

昨日、今日と長崎。2年専門プレ演習は大学周辺「食さるく」コースのマップづくり。イキイキとお絵描きざんまいです。7月22日オープンキャンパスのときに展示していただくので、張り切って制作。授業時間後も1時間ほど残業して仕上げてくれました。
4年ゼミは大学院進学を目指す留学生の研究計画書を披露してもらい、中国と日本の社会システムの違いなどについて学生同士の話が盛り上がりました。いい刺激です。
ゼミ後、ダッシュで福岡に戻り、福岡市立小学校での放課後演劇ワークショップへ。一応の区切りとなる回なので、ぜひとも参加したくて。振り返りと次の機会への展望を話し合ったあと、帰宅したら届いていた冷蔵庫 icon06 ああ冷蔵庫。冷える。凍る。すてきicon113  


Posted by アートサポートふくおか at 23:22Comments(0)

2012年07月18日

どうかご自愛を

午前。宗像市市民文化・芸術活動審議会。来年度事業の方向性に関する検討。この時期に? 財政査定の前に事業実施の妥当性を企画部門が査定するのだそうで。ホント、行政の仕事は年を追うごとにやりにくくなっていく・・・。
昼過ぎに福岡へ戻り、金融機関めぐりなどを済ませて帰宅。明日からの授業の準備と昨日の「はじめての芸術との出会い」事業の記録作成。とりあえずの参与観察記録をつくりましたが、さてここからどう展開させようか、心が決まらないまま。
暑い1日でした。台風が接近していて梅雨明けはまだですが、ほとんど真夏。豪雨の影響を受けた地域では、この炎天下に復旧作業やボランティア活動が行われているはず。ご自愛のうえ、がんばっていただきたいです。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:07Comments(0)

2012年07月16日

親こそ

終日、「はじめての芸術との出会い」事業『紙のサティさん』のお手伝い。午前・午後の2回の公演を開始前後も含め参与観察。十分にはできませんが、可能な限り詳細な記録を作成して乳幼児親子さんたちにとっての芸術体験の意義を示したい、なっと。
大変美しい公演でした。赤ちゃんたちの集中ぶりはもちろんですが、お母さん、お父さんたちの生き生きとした反応が印象的。親こそこういう感動を味わってもらわないと、子どもに経験させようとは思わないですよね。
2回の公演のあと、研究フォーラム。韓国からのゲストが語る、神経心理学分野からの視点が新鮮でした。日本ではこんな研究は見たことないです。「・・・だから乳幼児に演劇が必要。乳幼児も演劇の観客になりうる」というまさに“科学的”根拠。
でも、こういう分野の研究者が出現するのは、乳幼児のための演劇活動の現場が活発に動いていればこそ、であって、逆ではないのではないか、と思います。良好な現場やそれを支える社会システムをつくりながらの・・・でしょう。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:52Comments(0)

2012年07月15日

ほれー

「これは行かなくっちゃ」と心に決めて手帳にも書いていた公演があったのだけれど、体調を考えて断念。終日、事務作業。
8月、9月の出張手配など。特に9月は私にしては長期の3泊4日の日程、すべてアレンジするのはかなりの手間。何度見ても見慣れない時刻表とにらめっこで頑張りました。あまりハードスケジュールにならないよう組んだつもりだけれど、すべて1人で行動するのはしんどいかも。いやしかし。今後のことをしっかり考えるための被災地ツアーなのでがむばらなくては。

冷蔵庫が壊れて4日目。冷蔵庫がなかった時代のヒトビトの苦労に思いを馳せつつ生活しています。とりあえず、いつも利用している食料品宅配業者さんの保冷箱を借用し簡易冷蔵箱として活用。業者さん、箱の数が足りないとお悩みではないでしょうか。すみません。もうすぐお返しします・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:43Comments(0)

2012年07月14日

創造的?

午前。天候を気にしつつ、向こう1か月ほどの講演・授業の準備など。晴れ間がチラと見えたので急いで自宅の清掃作業。
午後。急に激しい雨になったので、夕刻からの「芸術文化のまちづくりゼミ」を延期すべきか、真剣に悩みました。受講者の方々のバックグラウンドや代替日を設けられるかどうかを考え合わせ、うーんうーんと考え、夕方には雨も峠を越えるという予報を信じて決行(天候のせいで参加できなかった方もおられたかもしれませんね。申し訳ありません)。本日の話題提供は創造都市論について。もちろん、都市の規模によって適用の仕方は違いますが、文化や芸術を「オレには関係ない」と言わせないための貴重な拠り所として紹介。受講者の方から福岡市が「かわいい系」の特区をつくることを検討している?と聞いて、ちょっと沈黙。どうもあまり創造的な話ではなさそうなので。はあ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:53Comments(0)

2012年07月14日

1週間

午前。借りていた教材DVDを返却しに近隣公共施設へ。明日の「芸術文化のまちづくりゼミ」の準備をあらかた済ませ、午後。電器屋さん経由で市内某小学校・放課後演劇ワークショップへ。参加者少なく講師の数は多く、ぜいたくな時間に。終了後、年度後半に実施する「授業」としての活動のスケジュール調整。今、食材の保存ができない環境なのであれこれ考えながら買い物して帰宅。

冷蔵庫、完全にパゲました。朝から庫内の食品廃棄作業。ため込む性格ではないのですが、それでも結構な量を捨てなくてはならず、心が痛みます。短期間なら常温保存できるかな?と勝手に判断して少し残しましたが、駆け込んだ〇ックカメラで最も早い入荷は19日(木)とのこと。この季節に冷蔵庫のない1週間。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:45Comments(0)

2012年07月12日

ブログにフェイスブックにツイッター・・・古賀ゼミです

昨日、今日と長崎。3年ゼミは10月7日のライブに向けて準備チャクチャク。古賀ゼミブログも久しぶりに更新されています。
http://blog.goo.ne.jp/kogazemi

今年の3年生はfacebookとtwitterでも情報発信したいと健闘中。まだまだこれからですが。
facebook  「古賀ゼミ」http://www.facebook.com/leytysnight
twitter   「LEYTY'S NIGHT」https://twitter.com/LEYTYSNIGHT

帰宅すると冷蔵庫から水漏れが! 冷凍庫の氷が解けて流れ出していました。がーん、故障!!
困ったぞう。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:37Comments(0)

2012年07月11日

浴衣はなぜ・・・

午前。福岡市役所で、震災の影響から市内に避難してこられている方々の状況についてヒアリング。そうか。「避難者」の定義があるんだ。お住まいが全壊・半壊で住めなくなった方、とか、原発事故の影響で警戒区域とされているところに住んでおられた方、とか。放射能の影響を避けたくて転居された方は「自主避難」なので市は把握していないかもしれないわけで。全貌はつかめないのですね。いわゆる「避難者」については、市からの情報提供が行われているけれど、それぞれの方の出身地、避難された理由、こちらでの生活も個々に異なるので、「避難者」の方に何が必要かを把握するのはかなり難しそうでした。ちょっと考えましょう。

帰宅する前に、次女から頼まれた浴衣を購入。日舞や狂言の授業用なのでお安いのでいいや、と思うのですが、4,5軒回ってもマトモな柄のものがなく・・・。なぜデカイ薔薇。なぜミッキー柄。なぜミニ丈。あ、これならマシ、と思えば万がつく金額。
日舞も狂言も私が存じ上げている先生に教えていただいているだけに、おゲレツな浴衣で授業を受けさせるわけにはいかず、気合を入れてサンキュッパの逸品を選択しました。あ、ケタは4ケタですよ。

午後。明日からの授業のレジュメ印刷などを終えて早めの夕食準備、そして久留米へ。夕刻から「学校への芸術家等派遣事業」「コーディネーター養成講座」に関する会議2件。今年度もいよいよ動き出します。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:31Comments(0)

2012年07月09日

ワークショップ続々

午前。久留米大経済学部の講義。お題は文化ボランティア。ちょっと古めかしくなった感もありますが、地域文化政策の重要な担い手であることには変わりないので。
いったん自宅に戻ってすぐに外出。8月のワークショップに向けて、会場の大博多ホールさんと打合せ。その後、会場近辺でデジカメ写真の印刷を即できるとこがないか、物色。ワークショップ当日に必要なので。あ、〇ンコーズがすぐソバじゃないの。問題ナス。
再び帰宅、そのワークショップのお申込みメールの整理など。
東日本大震災の被災者で福岡市内に避難しておられる方々はご招待をさせていただくことにしました。市役所を通じてご案内を出す準備。

お盆時期の開催なので予定がはっきりしない方も多いと思いますが、ワークショップのお申し込みはお早めにお願いしますね。
「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ2012」
色と音・演劇・大人の文学読書会・切り絵の4本のワークショップです。お好きなメニューをお選びいただけますよ。
http://www.as-fuk.com/news/otonaWS2012.html
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:41Comments(0)

2012年07月08日

文化からの復興

終日、自宅作業。朝イチで子ども会の廃品回収に新聞などを供出。天気がよいのでふとんを干してシーツを洗い、そして洗ったことを忘れて夕方まで洗濯機に入れたまま・・・。
向こう2,3週間の講演準備、授業準備を終わらせ、〇マゾンで届いたばかりの『文化からの復興 市民と震災といわきアリオスと』(ニッセイ基礎研究所・いわき芸術文化交流館アリオス編著 水曜社刊)涙を流しながら読了。文化施設の役割、アートの力、アートマネジメントそのものを考える契機を提供してくれる好著ですが、私にとっては自分がやるべきことを考えるためのバイブルでもあります。泣いてる場合じゃない。9月の東北行きについて、具体的な旅程を検討中です。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:59Comments(0)

2012年07月07日

怪現象

午前に邸宅清掃業務、午後の早い時間に夕食準備を済ませて「芸術文化のまちづくりゼミ」第4講。今日のテーマは「人づくりと芸術文化」。教育や医療・福祉などに芸術文化が関わる場面をご紹介&ディスカッション。場の作り方があまりよくないせいもあってか、まだまだ雰囲気がカタイので、次回は机の並べ方を変えてみよっと。それにしても本日の会場、備え付けの機材は地デジに対応していないテレビとDVDプレーヤー。持参したDVDの1本は見ることができず、VHSは途中で勝手に早送りになる怪現象が起こりました。いくら無料でも、貸し出し用としてこれはどーなの>福岡市さん。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:26Comments(0)