2012年02月29日

放置

午前。県内某市の文化振興審議会。計画づくり、進まず。事務局体制が整わないことが大きな要因のようですが、それでどうしましょう、と審議会に諮るのはいかがなものでしょうか。事務事業の錯綜、人手不足はこの市だけの問題ではないし、それでもやるべきことはやるものでしょうに。当たり前のことを当たり前に、やるべき順番にやりましょう、と、ごく当たり前に発言しながらやるせなさに襲われました。会議はなぜ開くのか、そもそもの仕事の進め方から御説明が必要なようで。
午後。美容院と歯医者さんへ。あっちこっちメンテナンス。その合間にもろもろの調整業務のためお電話攻勢。今日は相手先をよくゲットでき、話が進んですっきり。

明日から3月。以前、手づくり味噌キットを購入し、食べられるのは3カ月先とわかってエビ反りましたが、その3カ月が経ちました。食べられるのか?熟成したのか!腐ったのか!? 味見すると、カライ。トリセツには「味見しておいしくなったら完成。熟成を止めるため冷蔵庫で保管してください」とあります。おいしいかどうかの判断はどうしたらよいのですか? もう少し寝かしておいたらおいしくなるのですか? うー。とりあえず放置。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:40Comments(0)

2012年02月29日

光のアトリエ

午前。レッジョ・エミリアの「驚くべき学びの世界」展関連ワークショップ「光のアトリエ」が開催されているのでイムズへ。主に1歳から5歳くらいまででしょうか、未就学のお子さんたちとお母さんたちが集まっていました。OHPを使用し、半透明の紙のような素材に影を投影できるBOXのような空間がいくつも創りだされていました。私は子連れではないけれど、そばでじっと観察。どうみても怪しいオババだったでしょうが、気にせず観察。お昼御飯をはさんでさらに観察。さまざまなキラキラ素材に手を伸ばし、大人のしぐさをまね、自ら遊びをつくりだす子どもたち。「ほらほら、キレイね」の声かけがないと目の前の素材だけに夢中になって影の存在に気づかない子も多いようです。レッジョの学びは学習指導要領に沿って「今日のめあて」を目指すものではないと思われますが、どうやって気づきを促すんだろう。気づきから先の展開を手助けする役割は、どうやったら果たせるんだろう。わからんわからん。
あまり見つめ続けて子どもを泣かすといけないので、切り上げて井尻へ。その存在はオープンのときから知っていたけどなかなか行けなかった井尻アートカフェへ。九大の学生さんらが商店街を中心とした井尻のまちを盛り上げようと活動する拠点のようです。
http://www.facebook.com/IjiriArtProject
雨宿り?の御近所のシニアやお子さん連れが立ち寄れる場所にもなっているようで、コミュニティ・カフェですね。私もこういうの、やりたい。

急いで帰宅して、歯医者。本日から本格的な治療。治療中はそうでもなかったのに、夜中になって痛み出しました。これはシンドイ。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:05Comments(0)