2011年12月30日

思案中

午前。年末年始用のお買いもの&NPOの帳簿整理。剛力により年末現在で通帳残高とピシャリ合わせました。満足。
元旦に会う長女に手土産として持たせる食糧などを袋詰めしていたら、炭水化物とビタミンのみに偏ったラインナップに。我が家の食生活をそのまま反映してますな。
午後。買い物に出たときに忘れてしまったコンビニでのチケット引きとりに再度外出。第三舞台の解散公演、キャナルシティ劇場での本公演に行こうかどうしようか迷っているうちにチケット売り切れ。でも、大野城ワーナーマイカルシネマでソワレ公演のパブリックビューイングがあるとわかったので、そっちのチケットを購入。大野城なら近いので家にも早く戻れるし便利。
その後は年明けの授業に備えて資料の整理とレジュメ作成、ビデオ視聴など。被災地をアートで支援する東北九州プロジェクトで購入したDVDをあらためて見て、アートマネジメント論の授業で使うかどうか思案中。いい素材なんですけど、私が見て少しつらかったので、学生は大丈夫かとやや不安。でも、避けるべきではないようにも思うし。どうしようか・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:56Comments(0)

2011年12月29日

エールバックプロジェクト

アートサポーターズネットワーク、3カ月ぶりの、そして年内最後のみーちんぐ。久々だったのとネタの多い人が集まったことが相まって、4時間経ってもおしゃべりが続く白熱ぶり。やっぱりたまには集まっとかないといけませんね。
集まった場所は天神の福岡パルコのビルの角にある、プロミス・イベントスペース。NPOやボランティア団体に使わせていただけるスペースです。現在、被災地の子どもを元気にするエールバックプロジェクトの展示中でしたが、会議にお借りしました。バックの展示とともにメッセージや寄付を募り、被災地に贈られるそうです。展示は1月8日まで。天神に行かれる機会のある方はメッセージなどを残されてはいかがでしょう?
http://www.facebook.com/yellbag?sk=info#!/yellbag?sk=wall
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:01Comments(0)

2011年12月28日

金ウン

本日、私が福岡市役所を辞めてちょうど10年の記念日です。めでたい。
10年前の今日、寿退社のように花束をいただいて庁舎内をご挨拶して回っていたら、「お前、あからさまにニコニコすんな!」と先輩に怒られました。もちろん、私のことを「ドロップアウトしたかわいそうな人」と思った方もおられたでしょうが、どっちがかわいそーかなー。

午前。原稿2本目に着手。下準備は進めていたので一気に完成、かぁ?
午後。今日は気温が上がるとの天気予報がアタリだったので、外側の窓ふきを決行。玄関周りの掃除も済ませ、これで大掃除は8割がた完了。
夕刻。早目に夕食をつくって、役員を務めるNPO法人ふくおかNPOセンターの理事会へ。私は監事ですが、理事会の様子もたまには拝見しておかなくては。理事のおひとり、TOTOにお勤めの方からステキなストラップを頂戴しました。洋式便器型!フタを開けると金ウンが入っている! 非売品だそうでかなりうれしいイタダキものです。私の携帯にはすでにうさこストラップがついているので、これにジョイントさせてシメシメと思っていたら、みんなから「そこにつける?」とツッコミが。自宅に持ち帰って娘に見せびらかしても同じ反応が返ってきました。うさこに便器、いかんのか。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:29Comments(0)

2011年12月27日

嬉々

午前。子ども文化コミュニティさんの事務所で「はじめての芸術との出会い」事業のアンケート分析に関する打合せ。論文ネタでもありますが、事業報告書に掲載する内容の一部を担当させていただいているものでもあるので、もろもろの確認など。さらに来年度の展開や、アートサポートふくおか設立10周年の記念事業として構想している内容のご相談などもさせていただいてから失礼しました。
その足で父のところに寄ったら、食後、しあわせそうに眠っていたので、起こさずに退出。
帰路、留守電を聞いて折り返しおかけしたら、「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ夏の陣」の受講者だった方から、美術館ボランティア研修に演劇ワークショップを導入したいというご相談。いろんな場面で大人の方に芸術体験をしていただくきっかけづくりとしての事業だったので、さっそく成果が出て嬉々。
帰宅後、子ども文化コミュニティさんとの打合せ内容を踏まえ、論文の原稿がちょびっと熟成。おみそより早く出来あがらせないといけないので、菌を植えてあったかい部屋で培養してみよう。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:39Comments(0)

2011年12月26日

熟成せず?

年末最大の懸案事項、年賀状作成に着手。今はどうしても「おめでとうございます」と書く気になれないので、しめやかな感じで新年をコトホごうと思ったのに、結局ハデキラなデザインに。じーこじーことプリンターで出力しながら他の仕事をしていたのですが、なぜか宛名印刷の段になるとプリンターが働くことを断固拒否。押しても引いてもだめなので、仕方なく宛名は手書き。私の乱雑な字で書かれた年賀状をお受け取りになる方、すみません。
原稿書き続行。ここらで止めて熟成を待つことにします。
熟成といえば、南島原・ありえ蔵めぐりで買ってきた手づくりみそキット、11月下旬の仕込みから1カ月が経ちました。2週間に1度程度、まぜっかえして空気を入れるようにトリセツに書いてあったので、本日2回目のまぜっかえし。1カ月前と全く様子が変わらないのですが、熟成は進んでいるのでしょうか? 食べごろは冬季の場合、3,4カ月後だとか。そんなに待って、熟成しなかったらどうしよう。ああ、原稿も熟成しなかったらどうしよう!!  


Posted by アートサポートふくおか at 22:07Comments(0)

2011年12月25日

物思うとき

なんですか。世間はクリスマスとか三連休とかいうものだったんですか。それは食べられるものですか?

終日、PCの前にどっかり座って原稿書き。1本目の8割がたできた、ような気がする。
今日もメールや電話で1月の芸術体験ワークショップのお申込みがぱらぱら。8月に実施した夏の陣と比べると圧倒的に反応がよいし、福祉関係のお仕事の方など、ターゲットにしていた方々から参加申し込みがあるのでホクホク。実施の時期がよいのでしょうか? 年末は忙しいので年明け早々のイベントに参加するかどうかなど考える余裕もなさそうな気がしますが、今は何か物思うときなのでしょうか? 今日お申込みいただいた方は「退職後に穴があいたような気持ちでいます。前に一歩踏み出すきっかけに、と思って」と参加の動機を話してくださいました。大人の方にはそういうニーズもあるんですね。大切にしたいと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:53Comments(0)

2011年12月24日

自己肯定

ああああ。足が冷たい。部屋は暖かくしてるのに。冷えるぅう。
この休みの間に書かねばならない原稿2本のうち1本にちょっとだけ手をつけたので、よい子よい子と自分のアタマをなでなでして、今日はもう店じまいします。

本日、プチ大掃除で内側から拭ける部分だけの窓掃除など。掃除機をかけている途中にものすごい異音が発生。これはイカンとトリセツ見ながらあちこち解体して詰まっているものがないか確認、ついでにたまっていたゴミなどを処理。したのはよかったものの、覆水・盆に返らず、部品・掃除機に戻らず。窓を開け放った極寒の室内で30分ほど格闘し、自分がホコリだらけになってなんとか勝利(誰に?)。
夕刻、郵便物にDVDが入っていました。2学期に、久留米市内の小学校で文化発表会に向けた演劇の授業をお手伝いしていたので、その本番の様子が入ったDVD、そして子どもたちの感想文。ものすごい元気な3年生の劇を、うれしくてニヤニヤしながら見ました。いい仕事をさせてもらってます、ホント。そして、DVDに添えられた担任の先生のお手紙には、子どもたちの感想文から満足感や自己肯定感の高さが読み取れ大変よい成果だった、とあり、お手伝いした私も自己肯定できました。そのおかげで苦手な原稿書きにも着手できた次第。明日もがんばろう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:54Comments(0)

2011年12月23日

年末年始

急ぎ送付したいものがあって郵便局へ。本日、祝日なので、ゆうゆう窓口さんにおすがりしに行ったのですが、大変な混雑。お歳暮シーズンのせいか、送ろうとする人、受け取ろうとする人がいっぱい。エンエン待って私の番は5秒ほどで完了。
来年3月11日に画策しているイベントのため、会場に予定している福岡県立美術館に出向き、資料を拝受。美術館が立地している須崎公園に新しい福岡市民会館が建つのか。ということは、ケンビは?
クリスマスモードの天神は、カレシの腕にぶらさがるカノジョがいっぱい。無視してサクサク追い越して帰宅。
三連休ですが、各方面とのメールのやりとりが多く、懸案にはとりかかれず。年末年始にやらねばならないこと、ちゃんとできるかな。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:34Comments(0)

2011年12月23日

うんとこしょ、どっこいしょ

火曜日。このブログを更新しようとしたら、「ブログふくおか」のメンテナンス時間にかかってしまい更新できないまま長崎行き。アチラに行くとアタマをナガサキ仕様に切り替えないといけないのでメールチェックやブログ更新はしないことにしています。スミマセン。
で、火曜日はサザンクス筑後の文化芸術コーディネーター養成講座で受講生の企画案をお互いに採点してもらうなど、したはず。すでにうろ覚え。
水曜。長崎行き。授業後に日本で就職する留学生から会社に提出する書類や、就労条件のことで相談を受けました。私では十分に力になってあげられないかも、と不安に思いながら話を聞きましたが、大学も相談にのってくれる部署はないようで頼れる相手がいないのでしょう。外国で働くって大変。
木曜。アートマネジメント論の授業は長崎県美術館で「ロバート・ハインデル展」でのおしゃべり鑑賞(対話型鑑賞)体験。のはずが、手違いで学芸員さんの解説になりました。ちょっと残念でしたが、学生は作品をじっくり見ていたようなので、行った甲斐はあったかな。
美術館からそのまま佐世保行き。させぼ文化の人材育成会議。来年度の文化芸術振興基本計画改定を前にした現況の説明など。佐世保の委員の皆さんはパワフルで多彩(&多才)なのでいつも感心します。会議後の懇親会では自作の紙芝居をご披露くださった委員さんもおられました。ある島がカニに姿を変えてハウステンボスに遊びに行き、元の場所に戻る前につい居眠りをして島の姿に戻ってしまい、さあ大変!というカワイイお話。うんとこしょ、どっこいしょ、とみんなで声を合わせて島を元に戻してあげるんです。お酒が入って赤ら顔になったおじさん・おばさんたちが「うんとこしょ、どっこいしょ」と呼ばわる声は、他のお部屋にどんなふうに響いたでしょうね。  


Posted by アートサポートふくおか at 01:01Comments(0)

2011年12月19日

思考回路の確認

終日、長崎(日帰り)。明日12時が卒論提出期限なので、みんな今日中に出したい今年の4年生。ギリギリまでねばって面談しました。ここまで面倒を見るのがいいのかどうかはわかりませんが、このテのものを書いたことがない学生には必要なケアかと。ネットで検索すれば大抵の情報が入手できる時代ですから、資料探しはみんな上手ですが、情報の取捨選択ができないので、集めた情報の断片を盛り合わせたような作文にしてしまいがち。自分が本当に言いたいことは何なのかを整理するまでに、相当なやりとりが必要なのです。この過程を通じて自分の足りない部分がよく見えたのではないかと思います。社会人になる前に、自分の思考回路を確認することも必要なプロセスでしょう。「なんか、やりきった感があります!」とみんな言うし、まあ、よかったのかな。
3年ゼミがお世話になった長崎県音楽連盟さんの事務所に年末のご挨拶に寄ってから帰福。電車の中でおじさんが手にしている夕刊の見出しから知った金総書記のニュース。大きなことが起きなければいいけど。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:37Comments(0)

2011年12月18日

クリエイティブな人材を惹きつける都市って?

あかぺん済み卒論原稿を学生に届けるため翌朝10時便なるものを初めて利用。ほほー。ちゃんと届くかな。
火曜日夜のサザンクス筑後・コーディネーター養成講座で、受講生の企画案をどのようにブラッシュアップするか検討。受講生同士で審査をしてほしいのでそのための仕掛けなど考案。買い物して掃除してご飯の用意をしたらあっという間に夜。今週の授業の準備をしたら寝なくては。

総務省が芸術家にとって魅力のある都市の要件を探る調査を今年度中に実施するとか。クリエイティブな人材が地域おこしなどで活躍する事例を分析するようです。
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201112180001.html  


Posted by アートサポートふくおか at 23:05Comments(0)

2011年12月17日

ワークショップ参加者募集、好調です

ダルダルながら、朝から長崎へ。卒論提出締め切りが近いので3人面談。それでも終わらず、月曜日も長崎行き決定。
今日もこれから、あかぺんです。

1月の「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ冬の陣」、夏の陣より参加者募集が好調。昨日の朝日新聞「さんさんネット」に掲載された反響もありました。あと、西日本新聞の情報王にも載る予定なので、もっと増えるかも。ご参加を検討中の方、お早めにご決断を!
http://www.as-fuk.com/news/otonaWS2012winter.html
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:03Comments(0)

2011年12月16日

ダルダル

午前。1名分の卒論原稿(あかぺん済み)を投函。あとの2名は明日面談するので、そのときに。
午後。鳥取大学から学校への芸術家派遣事業関連のヒアリング。こういう事業に関して公的な予算が投入される環境、うらやましい。あれこれお話したあと、福岡市内の小学校での演劇ワークショップ現場へご同行願いました。今日が初回のこの活動、学校で実施しますが、学校教育活動ではなく参加者は公募。5年生10人が来てくれました。やんちゃな子たち、と聞いていましたが、活動するにつれ集中力があがりルールを守った行動ができていい感じ。のこされ劇場≡の市原幹也さんと劇団の皆さんのお力によるところ大。次は年明けですが、この調子でおもしろい作品づくりにつながれば。
冷え込んだ今日、寒い学校で過ごしたせいか、ダルダルな感じ。風邪でも引いたんだろか。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:54Comments(0)

2011年12月15日

記憶にございません

昨日、今日と長崎。昨日は午前中に活水高校の先生方とお話することになっていて、いつもと違うバス停で降り、高台に見えている校舎に向かってまっしぐら。のつもりが、手前に川があり、むこーの方に見える橋まで行く道が見つからず、およおよと歩きまわってなんとかたどり着いた東門は閉鎖中。表示に従って坂道を駆け上がり(すでに約束の時間に遅れていたのです)、これが正門か!小さいな!と飛びこんだら寄宿舎の玄関・・・。さらに走って汗だくで到着。用務はなんとか終えて筋肉痛とともに大学へ。その後の授業は記憶にございません。
卒論提出の締め切りが来週火曜日に迫りました。自宅に持ち帰った原稿3人分。明日の午前中までに読んでしまわないといけないので、これにて。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:25Comments(0)

2011年12月14日

ボンヤリ

午前。大博多ホールで1月のワークショップ3本分の打合せ。いろいろご配慮いただいて、感謝。
帰りに博多駅に寄り、平日昼間だというのににぎわう駅ビル周辺でボンヤリ。九州アートゲート・武内貴子作品を観て(浴びて、という感覚でした)帰宅しました。
卒論は、完成した章からどんどん送られてくるので、3人分を行き来しながら添削。夜になって送ってくるものもあり、なんとか明日には返せるようつい先ほどまであかぺん先生が働いておりました。
さて、娘の夜食をつくって、寝よう。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:21Comments(0)

2011年12月12日

丸めて捨てる

通販のカタログを見て、わぁこれ、絶対ワタシ似合うわぁと思いつつ、丸めて捨てる。今日は燃えるゴミの日です。
古賀市文化芸術審議会作業部会。3回にわたる文化団体ヒアでさまざまなお話をうかがいましたが、各団体の活動のご苦労はシミジミわかったものの、古賀市の文化振興のあり方は見えず。基本計画は何を目標とすればよいのかが出てきません。この特徴がないところがココの特徴だったりします。そこを考えるのは次回までの宿題としてしまいました。
帰宅後、1月のワークショップに関する電話・メールでのアーティスト打合せ、明日の会場打合せの準備など。
あ、学生の卒論原稿がメールで到着。あかぺん先生は明日出動します。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:35Comments(0)

2011年12月12日

ずん

終日、ほとんど口もきかずに研究のための文献読み込みとノート&メモづくり。「はじめての芸術との出会い」事業を事例として芸術文化事業の成果とその評価の指標づくりを試みようとしています。同時に研究ではなくて事業実施報告も行う必要があるので、報告書原稿案も作成も並行して実施中。家事をはさみながら1日中取り組みましたが、もう背中が痛いです。
お正月休みはこの件と3年ゼミの活動報告書のための作業がずん、とのしかかることになっています。誰か我が家の大掃除をしてください。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:00Comments(0)

2011年12月10日

共生

午前。来週の授業準備と来年度シラバスの仕上げ。えい、もう送信してしまえ。
午後。1月の「大人のための芸術体験ワークショップ」の打合せ。来週は会場打合せなので、それに向けてのアーティストとの調整。墨象の安岡雅峰さん。あっちこっちでひっぱりだこのようで、私との打合せは本日3件中の2件目だとか。お忙しいところありがとうございました。
天神での打合せだったので、帰宅する前に買い物。街はすっかりクリスマス&ボーナス商戦一色。にぎやかです。来年のカレンダー2種を購入。もちろん、うさこシリーズ。来年もともに生きるのです。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:13Comments(0)

2011年12月10日

おかあさん、お悩みは?

ほぼ終日、「はじめての芸術との出会い」事業、地元アーティスト研修会&試演会。この事業に関心を持ち、乳幼児向け作品の制作に挑んだパフォーマーの皆さんが、お友だちの親子さんを招いての試演会。絵本「はらぺこあおむし」を題材にした2作品を連結させた上演でした。全部で15分くらいの作品で、上演後に楽器や絵本にさわったりおしゃべりしたりの交流が作品より長かった! お昼に近い時間帯なので授乳する親子さんもいたりして。こういう時間も含めて芸術体験。こんな機会をたくさんつくることが大切なんです。
自らも赤ちゃんを持つおかあさんであるアーティストが「(行政がやっている)子育てサロンはつまらないと聞いていたが、行ってみたらホントにつまらなかった。子どもにお菓子とおもちゃを与えて『おかあさん、お悩みは?』と聞かれるだけ。子どもがいるという共通点だけでくくって集められても何も生まれない。演劇や音楽の作品を見て語り合うような交流の場がほしい」と訴えられたのが印象的でした。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:15Comments(0)

2011年12月08日

もうひとふんばり

昨日、今日と長崎。卒論提出締め切りまで2週間弱。もーなんか、なんかもー。昨日もホテルに原稿を持ち込んで12時過ぎまであかぺん作業。今日もこれから3人分の作業が待っています。なんかもー。でも、さすがにここまで来ると、学生が力をつけてきたのがわかるので、もうひとふんばり。
3年ゼミは「ながさき音楽祭」振り返り座談会。若者を引き付ける工夫について意見を出してもらいましたが、そもそもクラシック中心のイベントに関心が薄い層なので、「ロックとかポップスやればいいじゃん」になってしまいます。それではクラシックのファンが死に絶えてしまうし、普及の目的もあるはずの音楽祭の趣旨にそぐわなくなってしまうので、慎重に軌道を修正しつつ意見を求めました。いろいろ出ましたが、「言いっぱなしじゃなくて、それをやるのはアナタたちよ」というと黙ってしまうんだろうな。
企画実務論は企画提案に向けてアイデアの練り上げ作業中。グループでのディスカッションは楽しそうに取り組んでいます。授業時間が終わっても、次の授業が始まっても話し続けている組がありましたが、何を話していたんだか。アートマネジメント論はプロモーションについて。いつになく食いつきがよいのはこの分野に関心がある学生が多かったのか、教室の中央に集めて円陣を組んでしゃべったため居眠りができなかったのか・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:48Comments(0)