2011年11月29日

尽きぬ謎

午前。福岡市内某所でNPOの来年度事業について謀議。もうすぐ満10歳のおたんじょーびが来るアートサポートふくおか。10年を振り返り次の10年を展望する節目のイベントでもやろかなと。
いったん帰宅して、次の外出までの隙間の時間、現在進行中の研究用データ集計作業。これで半分くらい進んだのかな?
夕刻、古賀市へ。文化芸術審議会の作業部会で文化団体との意見交換2回目。自治体や公立文化施設でオーケストトラや吹奏楽団のために大型楽器を購入&保管&貸出しているところはどのくらいあるんでしょう? この手の支援は美術など他のジャンルではあまり考えられないけれど、音楽団体の方は「ぜひに」とおっしゃいます。活動の公共性にも関わることだと思うのですが。
帰路。電車の中で降りる駅に到着する寸前にカバンからプリンを取り出し、マイ・スプーンを用いてすすりこむ爺様を目撃。なぜ電車?なぜプリン?なぜ降りる直前? 尽きぬ謎にアマチュア音楽活動の公共性に関する思索は飛んで行ってしまいました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:30Comments(0)

2011年11月28日

貧しい日本語

午前。某所で全力を尽くして謀議。真昼間、電車内で居眠りして寝過ごしそうになりながら帰宅。
午後。あかぺん作業。もう、手指の関節が曲がりそうなくらいの添削。でも、留学生が日本語の論文をここまで書ければスゴイよなーと感心しながらの作業。ついでに自分の論文の校正作業。わ。貧しい日本語にげっそり。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:32Comments(0)

2011年11月27日

アートミーツケア

5時起きで終日、京都。アートミーツケア学会の大会。たくさんの実践報告が行われていて、でも(大会開催地が多いのは仕方ないとしても)地域の偏りも見えて、この領域の専門家を擁する大学が地域にあるかないかで相当な違いが出てしまうことに、なんか愕然。大会のテーマが「こどもから考えるケアとアート 大震災を経て」だったので、福岡でできる、やるべき支援のあり方を模索しながら聴きました。もしかしたら今後の展開につながるかもしれない、いい出会いもあって、行ってよかった京都造形芸術大学。日曜日の今日もさまざまな「創る」作業が行われていて、イキイキ動いている感じがしました。いいなぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:36Comments(0)

2011年11月26日

文化を通じた九州からの東北支援

東京へ。文化経済学会<日本>秋のシンポジウム。昨日からの開催ですが、1日だけの参加です。アジア各都市の創造都市への取り組みと都市開発&大震災後の復興に文化がどう関わるかのシンポジウム2本立て。文化を通じた復興に九州からどう貢献できるか。私の課題です。
九州からの支援といえば、北九州の枝光本町商店街アイアンシアターで開催中の枝光演劇フェスティバルで今日明日実施されている公演は、九州の演劇人による東北の演劇人支援の企画。下記のサイトをご覧ください。
http://arct.jp/Invitation/
終演後のトークも含めてUst中継されるそうですよ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:49Comments(0)

2011年11月25日

味噌は仕込みが必要でした

午前。教材のDVDを借りうけに近隣の某公共施設図書館へ。帰りに百均に寄ってサイコロを相当数購入。トバクではなく授業に使用するためです。その他、講演準備、卒論添削あかぺん作業など。
午後。先日、南島原市のありえ蔵めぐりで購入した手づくり味噌セットをあけ、味噌づくりに挑戦! ちょうど既製品のお味噌がなくなったところだし、今夜はさつま汁なので味噌が必要だし、と冷蔵庫からひっぱり出したのですが、なんとぉ! 材料をまぜまぜしたあと「仕込み期間は3カ月」とな! よくかき混ぜて30秒後に食べられるんじゃないのぉ! というわけで、さつま汁はめんつゆを活用した甘めのお汁になりました。味噌キットはまぜまぜしたので、3カ月後に開けてみます。ただし、2,3週間に1度、まぜっかえしが必要。誰かしといて。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:21Comments(0)

2011年11月24日

あかぺん、ふたたび

昨日、祝日で授業はないのですが、本日1時間目からの授業に備えて長崎へ。ん!ということは、夜は長崎で動ける!と突如気付いて、「ながさき音楽祭2011」最後のコンサート「夢見て上海、恋して長崎」へ。この様子は古賀ゼミブログに書きましたので、こちらへどうぞ。http://blog.goo.ne.jp/kogazemi

本日、授業2コマと卒論指導関係のやりとり。あかぺん先生が大活躍。今日もこれからガムバリます。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:50Comments(0)

2011年11月22日

アイデアを形に

午前。自宅で「はじめての芸術との出会い」事業アンケート分析作業。まだ先が長いのですが、けっこうおもしろい結果になりそうなので楽しみながらハタラキます。
午後。筑紫野市文化芸術審議会。前回は大震災が発生した日に市内の文化資源調査をしていました。あれから8カ月あまり。被災地の復興がまだこれからであるのと同じように作業は進まず。予定を1年繰り越すとのご説明。今年できなかったことが来年はできるかどうか、厳しいところ。
夜。サザンクス筑後のコーディネーター養成講座で企画づくりについてレクチャー。来年度のサザンクス筑後主催事業の企画提案を受講生が行います。シンドイけれどおもしろいところに差し掛かりました。いろんなアイデアが形になるといいな。

  


Posted by アートサポートふくおか at 23:37Comments(0)

2011年11月22日

浜松餃子ストラップ

午前。ニューズレターVol.10発送。協力会員の皆様、お待たせいたしました!
今週の授業準備、諸々の調整など。
午後。古賀市文化芸術審議会の作業部会での文化団体ヒアリング。今日から3回、古賀市内で活動する方々からのヒア&意見交換。個人的には顔見知りの方々がおられましたら、活動のノウハウなどを共有する場はないようで、お互いの秘策(?)を披露する機会にもなったかも。
夜。つい今しがたまで、「はじめての芸術との出会い」事業の参加者アンケート、データ入力作業。まとまった時間はとれそうにないので、その気になったときにエイヤっと集中してやらないと。とりあえず入力だけは完了。まだ先は長し。

浜松土産の「浜松餃子ストラップ」。家族には評判がよくないのですが、リアルに大きな餃子です。携帯につけると抜群の存在感を発揮すると思います。私はつけないけど。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:12Comments(0)

2011年11月21日

アートマネジメント学会

浜松からさきほど帰還。日本アートマネジメント学会の全国大会でした。
19日は「世界創造都市フォーラム」に参加。開催地・浜松をはじめ、音楽創造都市を目指すいくつかの都市の事例が報告されましたが、なかでもグラスゴーのプレゼンが印象深かったです。「音楽ができることはたくさんある」と、赤ん坊からシニアまで、移民など社会的に弱い立場にある人も含めて音楽がどのように作用するかを言葉で表現して伝えられました。音楽産業の振興だけではない、これぞ創造都市、と思える事例。
20日は分科会やシンポジウムなど。自分が発表しない学会って楽しいな~などと能天気なことをつぶやくと怒られそうですが、さまざまな角度から練り上げられた発表を聞くと何がしかのインスピレーションがわきます。研究だけでなく、仕事に関しても、発表を聞きながら思い浮かんだことがあって、その都度急いでメモしていました。発表者に皆様に感謝。
帰りの新幹線。京都駅から乗り込んできたガタイのいいおニイさんたち。やたらと荷物が多く、大きなスーツケースのほかにバックパックも背負っています。しかもバックパックの側面に括りつけられた細長いブツはどう見ても日本刀(のように見える)。ヤのつく方々? 時代劇の劇団の人? どっちでもなさそうな感じなので、ずっと気になってじろじろ見てしまいました。博多駅で降りるとき、ジャンパーに企業名のロゴが入っているのが見えました。イベント会社の人?

日本語弁論大会に出場した留学生Sさん、見事、最優秀賞受賞! パチパチ!!  


Posted by アートサポートふくおか at 00:30Comments(0)

2011年11月18日

44回

午前。サザンクス筑後の小学校アウトリーチ最終回。全44回のうち、私がご一緒できたのは半分くらい? それでもシンドかったので、スタッフの皆さんは本当に大変だったでしょう。現場は終わっても報告書作りとか来年に向けての整理とか、もろもろあるし。
午後。そのままサザンクスで本日の授業&この事業の簡単な振り返り。そしてコーディネーター養成講座の今後の進め方についての打合せ。受講生の皆さん、ここからが大変だけどおもしろいところなので、ついて来てね。
明日から浜松。日本アートマネジメント学会の大会です。お勉強。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:39Comments(0)

2011年11月17日

怒涛の長崎

昨日、今日と長崎。先週、いつも宿泊しているホテルのフロントに忘れ物を預かってもらっていて、私の不注意でもあるのですが、先方のミスだということでしょうか、カステラいただきました。ラッキー。
3年ゼミはアンケート調査の集計作業。手集計でできる単純集計は手分けすればカンタン。分析はこれからですが、おもしろい結果が出るかも。キャリア形成の授業は「自立」について考えるグループワーク。ある班で「親からの自立の話をしているけれど、果たして親は自立しているのか?」という話題が出たという報告あり。そうなんよ。ホントに自立ってなんやろね。4年ゼミは卒業アルバムの写真撮影。アホな写り方をしたような気がする~。まあいいか。企画実務論、課題「長崎県の魅力を他県に発信!」について企画書づくりの第一歩を踏み出しました。長崎県の魅力って? それを伝えるターゲットは? どんな媒体を活用する? と考えていく作業、思ったより皆、詳細に考えることができていて今後が楽しみ。あ、長崎県観光ブログ「GO!GO!ともっち」とのコラボ、学生が書いた2つ目の記事が掲載されています。
http://www.nagasaki-tabinet.com/tomocchi/
人気ブログランキング、第7位。すごーい。
ほか面談2件。卒論制作が佳境に入って来たので、赤ペン作業も。そんななか、中国からの留学生が「日本語弁論大会に出場するので、先生、聞いてください」と研究室にやってきました。うまい! 話がおもしろい。緊張せずに実力を発揮できればきっといい結果になるよ!
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:39Comments(0)

2011年11月15日

32ページ

午前。筑後市内の小学校で演劇アウトリーチ。人権学習で劇に取り組む6年生に、練習初回をプロの手で、と託された授業。指導できるのは1回だけですから、プログラムづくりが大変悩ましかったことと思いますが、演劇という虚構の、守られた世界のなかでシビアな疑似体験をする機会を作り出せていました。演劇でできることのひとつの形を見せていただきました。
午後。体調の悪い次女をサポートするため、あちこちと動き回り、夕刻に落着。
夜。PC作業をしていたら、4年生から卒論原稿をメールで送ったので読んでほしいと連絡が。うげ。32ページ。びっしり。うげげ。4年ゼミは明日午後・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:11Comments(0)

2011年11月14日

小3の演技派たち

朝イチで銀行に走り、入金確認後に発送される事業チラシの代金を振り込み。その後、天神に出て市役所で別の事業チラシを市内公共施設に設置してもらえるよう手配。そいで、久留米行き。
久留米では小学校での学習発表会に向けた演劇のワークショップ。今回が指導にうかがえる最後の回なので、どこまで行けるか、楽しみにしていました。子どもたち、ちゃんと演技してる! 先生方のご指導もあるのでしょうが、センスを感じました。私にはない芸ジュツ系の才能がある子が多いようで、ちょっと嫉妬。この子たちの版画作品が廊下に飾られていましたが、これも素晴らしかったです。20日(日)が発表会の本番。私は残念ながら観にいけないのですが、がんばって練習どおりにハジケてほしいです。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:38Comments(0)

2011年11月13日

愛しのシルヴィ

昨日。ニューズレターVol.10制作作業。突貫工事でなんとか完成。そして本日、印刷作業。発送準備がまだなので、協力会員の皆様、しばしお待ちを。
夕刻、福岡サンパレスで「シルヴィ・ギエム&東京バレエ団 HOPE JAPAN」を鑑賞。このときの様子は古賀ゼミブログに書きました。
http://blog.goo.ne.jp/kogazemi

今日は福岡サンパレスだけでなくマリンメッセも催しがあっていた模様。博多駅から臨時バスがたくさん出ていました。なんだこの人タチ? 何の催し?と思って帰宅してからネットで検索したら、namie amuroでした。そして国際センターでは大相撲九州場所。海辺のコンベンション施設は大にぎわい。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:21Comments(0)

2011年11月11日

縦横無尽

終日、古賀市。「ふくおか文化ボランティアフォーラム」で午前は話題提供(ミニレクチャー)、午後はパネリスト。今年で3回目のフォーラム、今回は文化ボランティアとまちづくりがテーマ。事例紹介もコーディネーターも文化ギョーカイばかりでなく、まちづくりギョーカイからも来ていただいたのが奏功。シゲキ的でした。異分野との交流、そして同時に同業者とのネットワーク形成&仲間内での真摯な議論を縦横に行っていかないと、世の荒波は乗り切れないのだな、と再認識。さあ、私も縦横無尽に這いまわろう!・・・駆けまわるのはシンドイからねぇ。

  


Posted by アートサポートふくおか at 22:13Comments(0)

2011年11月10日

「GO!GO!ともっち」とコラボ

で、大学。長崎は昨日も今日も雨。行きのJRもホテルも修学旅行生だらけで、雨の旅行はちょっと気の毒でした。
企画実務論で長崎県観光振興課さんとコラボした企画、県の観光ブログの記事を学生が書かせてもらうというハナシがやっと実現。今週水曜日(9日)にその第一弾の記事が掲載されました。
http://www.nagasaki-tabinet.com/tomocchi/
11月9日の記事を見てくださいね。これから大体毎週水曜日に学生の記事が掲載される予定です。ぜひチェック&「いいね!」をよろしく。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:49Comments(0)

2011年11月10日

忘れられない1日

昨日、今日と長崎ですが、昨日の午前は宗像。宗像ユリックスで開催された市内小学4年生全員が参加するコンサートの証を観に行きました。この事業は「宗像市文化芸術のまちづくり10年ビジョン」の重点プロジェクトのひとつ。小4の子全員がコンサートホールで音楽鑑賞の機会を持つことができる、というなんともぜいたくなプロジェクトです。演奏は宗像ユリックスにフランチャイズしている九州管楽合奏団、そして指揮は金聖響さん! 九管の演奏がいつも以上に気合が入っているように思えたのも無理からぬことです。そして、この日の前に、九管メンバーが全校で事前授業を実施するという念の入りよう。事前授業でさまざまなことを勉強しているので、コンサート当日はレクチャーなどはほとんどなく、本格的なコンサートの形式に近い形で行われました。こういうやり方ができるのはフランチャイズ楽団を持つ宗像だからこそ。宗像オリジナルの事業が実現してホントによかった。子どもたちは手に1枚ずつチケットを持って(指定席なんです)、黒服のおねいさんたちのモギリを経てホールに入場。ロビーなども通常のコンサート時の仕様になっていて、本格的なコンサート体験ができたと思います。
コンサートと合わせて、宗像ユリックス館内のプラネタリウムの体験も行った学校もあったのではないかと思います。忘れられない1日になったらいいな。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:44Comments(1)

2011年11月08日

立ち位置

本日は夕刻まで主として自宅作業ですが、相も変らぬスーパーノンストップ。あと数週間、こんな感じ?
午前。1月の「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ冬の陣」チラシ発送作業の仕上げ。マシーンのように手を動かして、完了したところで本日中に払い込みたい案件を片付けに金融機関へ。戻ってから〇ロネコさんに電話して集荷依頼。今日持っていってもらわないと当分の間、自宅に長時間とどまる日はないので、固い決意のもと本日発送。〇ロネコさんを待ちながら明日からの授業の準備。
午後。アイロンかけなど家事を片付け、夕食の準備をして筑後市へ。サザンクス筑後のコーディネーター養成講座と、講座の前の打合せ。本日の講座は、小学校アウトリーチ事業の振り返り。まだ数回残っているのですが、学校現場に入ってわかったこと、コーディネーターの役割などを、実際に現場を体験したアーティスト&コーディネーターたちに振り返ってもらいました。そして、芸術の魅力を届けるタイプのアウトリーチと芸術で地域や学校に貢献できることを考えるタイプのアウトリーチ(と呼ぶのだろうか?)の違いなどについて話しました。少なくとも、どっちをやっているのか、(中間もあるので)どのあたりを狙っているのか、立ち位置は明確にすべきだと思うので。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:54Comments(0)

2011年11月07日

演劇in学校ざんまい

午前。筑後市内の小学校で演劇のアウトリーチ授業。休み明けの月曜日、1時間目からの実施、しかも1,2年生対象という三重苦(?)ですが、かわゆいお子たちでした。今日は、3,4年生、5,6年生もそれぞれ2時間ずつの実施だったのですが、私は午後の久留米での用件のために途中でドロン。
午後。久留米市内の小学校で、やはり演劇の授業。こちらは学習発表会に向けたオリジナル作品の練習。アーティストが訪れるのは約1週間ぶりですが、その間、担任の先生がしっかりご指導されていたようで、子どもたちの上達ぶりが形になって見えました。40人近い大人数を一度に舞台に乗せるので、サバきが大変ですが、これまでの発表会にはなかった舞台になると思うので、とても楽しみ。

今年度はほかに福岡市内の小学校でも演劇ワークショップを連続実施する予定があり、演劇in学校ざんまいです。求められているのだなぁと思います。こういう動きを定着させられるといいのですが。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:56Comments(0)

2011年11月06日

平戸のお宿は品行方正

昨日、今日と平戸。「ながさき音楽祭」のイベントのひとつ、「平戸オランダ商館開館記念コンサート」の様子を見に行ってきました。
福岡~佐世保~平戸とバスを乗り継いで、うまくいけば3時間半くらい。でも、腰痛なので、およおよしながらの旅でした。
平戸オランダ商館とコンサートについては、古賀ゼミブログに少し書きましたので、そちらをぜひ。
http://blog.goo.ne.jp/kogazemi
アウトリーチコンサートでここまで笑わせてくれるタイプは初めて見ました。入場整理券はすべてハケてしまったそう。開館したばかりの会場への興味に加え、アーティストの人気が高いので、と県の職員さんから聞きました。

泊まった宿は、ひなびた旅館、という形容がぴったりのところでした。大きなホテルも傍にあったのですが、毎週、長崎のホテルにお泊りしているのでちょっと違った体験をしたくて選んでみました。家族経営で、なんだか下宿みたいな雰囲気。トイレとお風呂は共同で「お風呂は10時くらいまでに入ってくださいね。朝食は8時まで」。おおお。品行方正&腰痛で遊ぶどころではないワタクシはいいけど、そうでない方はツライかも。
1Fはレストランという名の食堂兼居酒屋で、近所の方のたまり場的な場所のようでした。いただいた朝食は地元の産品中心。観光に訪れる方も少なくはないのでしょうが、地域内で小さな経済が回っている感じが好ましく思えました。

本当は今日、平戸から北九州に寄って(全然通り道ではありませんが)帰るつもりでしたが、シンドイのでヒヨって午後、福岡へ帰着。これから1月のワークショップのチラシ発送の準備などを粛々と執り行います。  


Posted by アートサポートふくおか at 16:48Comments(0)