2010年01月31日

続々

嵐の1月が終わります。ホント、忙しかった。なんだかなぁ。
本日、終日、春日。契約条件の「月に12日」をギリギリでクリア。時間数をしっかり計算していないと契約不履行になりそうなくらい、春日以外の仕事のボリュームが大きい月でした。
現在、アーティスト・カタログの改訂作業中。原稿が続々と届いています。新規の掲載団体もいくつか(そのかわり、前回で掲載していても今回はお声をかけていない団体もあります。少しずつ入れ替えも必要なので・・・ごめんなさい)。
今回も音楽系の団体が多彩です。ご期待を。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:08Comments(0)

2010年01月30日

終日、春日。のはずが、ヘルニア次女の具合が悪く、治療院を探して遅刻。さらに探し当てた針治療院の予約が13:00になってしまったので、勤務時間の途中で3.5時間中抜けするという変則勤務。
針は初めてでしたが、痛みはだいぶ治まったようです。施術の先生は女性。お孫さんの教育談義をしながらの施術でした。

春日・アートバスツアーの作品展示期間開始。作品に貼りつけられたさまざまなものがはがれ落ちないかとヒヤヒヤして、朝な夕な巡回しています。本日は「うまかっちゃん」が落下。無事、修復しました!  


Posted by アートサポートふくおか at 21:32Comments(0)

2010年01月29日

永久保存

終日、春日。昨年8月に実施した「夏休みこどもアートバスツアー」で子どもたちが制作した作品を館内に展示。壊れやすい作品なので、手をふれないで見ていただきたいです。
ケーブルテレビの2月OA分番組収録。「小学生落語体験」のPRは、企画提案してくださった人財づくり講座受講生にも出演していただきました。この映像は永久保存に。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:28Comments(0)

2010年01月28日

子どもの時間

久留米の小学校で芸術家派遣事業。NPO法人韓ソリさんとご一緒に、チャンゴの体験授業。太鼓と鉦の音が身体と心にビンビン響きました。今日は3月中旬なみの暖かさでしたが、それでも学校は寒く、半日いると足が急性しもやけで腫れています。
午後は、福岡のNPO法人子ども文化コミュニティさんの事務所にお邪魔して、もう15年近く前になる、創作ミュージカル「子どもの時間」の記録を拝借。子どもの芸術体験の評価に関する貴重な資料としてお借りしました。「子どもの時間」は1年半の長期にわたってドラマスクールを開催し、最終的にミュージカル作品を上演したもの。私は最後の公演の部分だけ見に行きましたが、それまでにない、大変新鮮な舞台にショックを受けたのを覚えています。こうした体験が子どもたちに与えたものは何か、それをどう伝え残していくのか、興味があります。お借りした資料を読み解きたいと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:38Comments(0)子どもの芸術体験

2010年01月27日

開講準備中

終日、春日。広報誌の校正作業など。
帰宅して来年度の「連続講座 アートでつなぐ人とまち」の開講準備など。今回も6~7月の予定でやりますよ! 内容はさらに充実!? こうご期待です。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:12Comments(0)コーディネーター

2010年01月26日

ワサワサ

つかこうへいさんが肺がんだとか。劇団四季が福岡シティ劇場の専用使用契約を更新しないとか。なんかワサワサするニュースが耳に入る日。

午前、宗像市。市民文化・芸術活動審議会の分科会。歴史文化と観光がテーマ。材料がありすぎる土地柄だけに、別の計画がきっちり策定される可能性もあるかもしれないし、どこまで取り込んでいいのか、若干迷います。
午後、春日。最近、春日での勤務時間がかなり短くなっているのに、私が在席している時間に以前の上司M氏からお電話がありました。透視したんでしょうか? お問い合わせの件は照会中です。しばらくお待ちを。
   


Posted by アートサポートふくおか at 21:49Comments(0)

2010年01月25日

ツキ

昨日、終日春日。情報誌発送作業や、ケーブルテレビの情報番組収録の準備など。貸館のお客様で体調を崩された方が同時に2人出て、救急車を2台呼ぶ騒ぎがありました。寒い季節、高齢の方は特にお気をつけください。

本日、自宅で事務作業&金融機関巡り&実家の様子見。事務作業は2月の講演準備やアーティスト・カタログの原稿作成、3月に出る共著の校正など。先日、録画した「カンブリア宮殿」をDVDに落とす作業も。劇団四季の経営がテーマ。教材になります。

今朝、遅れてきた反抗期の長女が珍しく「年賀はがきの当選番号、見た?」と話しかけてきました。よほど楽しみにしていたのでしょう。新聞を見、はがきをめくってサクサクサクと確認作業。例年のように長女に来たはがきにアタリはナシ。私宛のなかに切手シートが1枚だけ。例年以上にツキのない我が家でした。  


Posted by アートサポートふくおか at 20:49Comments(0)

2010年01月23日

怖!

久留米市文化芸術コーディネーター養成講座第3講。この回から「実践編」らしくなっていきます。前回、企画MEMOの宿題を出したので、きっと難しすぎて受講者が減るに違いない、それでいいのよふふふと思っていたんですが、18人から19案。出るわ出るわ。カンベンしてください。通し受講の方は全員ホンキで出してこられました。この中から実施できるのは1案のみ。なんともったいない!
そして、絞り込みをするために当方で勝手に分けたグループで1案にまとめてくださいという無茶ぶりをしましたが、各班きっちりまとめられました。ひえーーー。期待と予想を超える熱心さ。さて、次の段階で、どれだけ中味が詰まった「企画書」が出てくるでしょうか。もはやオソロシイです。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:10Comments(0)コーディネーター

2010年01月22日

長距離移動

昨日、大阪は高槻市へ。公文協の支援員として高槻現代劇場へうかがいました。芸術文化とまちづくりの関係などについてお話。今年度5回シリーズの研修のしめくくりだったとのこと。みなさん熱心でした。「元気をもらった」とも言っていただきました。これから高槻、注目してます。
昨日は高槻で宿泊し、本日は博多を通り越して熊本へ。熊本県立劇場で地域文化コーディネーター養成講座。コーディネーターの役割などのお話をさせていただきましたが、熊本県津奈木町「つなぎ美術館」の取り組みをおうかがいできたのがうれしかったです。美術と日常をつなぐ活動に地域住民の方がたくさん関わるプロジェクト。担当学芸員のKさんは「10年続けたい」とおっしゃいました。そう、10年続けると世の中変わりますからね。

この2日間でたくさん乗り物に乗りました。背骨が座席型に固まったような気がします。それもリクライニングで。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:43Comments(0)

2010年01月20日

長崎行。4月から週に2日、アートマネジメント論などを教えることになる活水女子大学で引き継ぎ。長崎は何年ぶりでしょうか?
記憶にあるのは就職したばかりの約25年前。初めての出張で、若者の投票率向上策を話し合う会議に出席した私。若者代表の女子大学生を引率しての参加でした。長崎駅でJRを降りた後、会場が右か左かわからず「えーっと」と立ち止まる私を「こっちじゃないですか」と女子大学生が引率してくれました。会議の後の懇親会では、書記役の長崎県庁の方から「君の意見は実に新鮮。ユニークだ」と絶賛されたのですが、翌日の会議で「昨日の議論の内容を要約すると・・・」私の意見はヒトコトも盛り込まれていませんでした。大人の世界を知ったコトでした。
さて、活水女子大。オランダ坂の横に建つ、長崎らしい趣のある古い建物です。内部もオモムキがあり、教室への機材の整備はあまり進んでいない様子。授業の準備により多くの時間を割く必要がありそうです。今日は3年生(4月からは4年生になり卒論指導が始まります)との顔合わせも兼ねての引き継ぎ。イマドキのお嬢さんたちと楽しくやっていきたいと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:30Comments(0)

2010年01月19日

キウィ・キティ

今週は、遠距離おでかけ週間。
今日は八女市の小学校で芸術体験講座。ゴスペルのF.C.G.Cさんとご一緒。これが今年度最後の講座です。ああ、長かった!
午後は、とってかえして春日に出勤。今週、あまり顔を出せないので、仕事が遅れないよう2時間だけもろもろの作業を進めました。
自宅に帰ると玄関前に座り込む女子高生あり。よく見ると我が子ナリ。カギを失くしたと。こらこら。急ぎ合いカギをもうひとつ作りに行かせたら、「今度は絶対失くさないように、落としたときに恥ずかしいキーホルダーをつけた」と、私が以前、お土産に買ってきた「キウィ・キティ」をつけている! 緑の顔色が不気味にかわいいキティなのに。なんで?  


Posted by アートサポートふくおか at 22:52Comments(0)

2010年01月18日

いちごのあいす

午前、宗像市市民文化・芸術活動審議会の分科会。「文化のまちづくり・人づくり」をテーマとした意見交換。少しキーワードが絞れてきました。
午後、アーティスト・カタログの表紙デザインをお願いしているクルールさんと打合せ。カタログは2年に1度の発行なので、クルール・大村さん&坂田さんのご自宅にうかがうのもほぼ2年に1回。6年前からお邪魔しています。初めておうかがいしたとき、赤ちゃんだったお嬢ちゃんが何かを口にいれて「オエ」とされていたこと、2度目にお邪魔したときは2歳になった彼女がアイスをなめながら「いちごのあいす」と明瞭に発音したのに驚いたことをよく覚えています。その彼女が今年は小学生。はぁ~。早いもんです。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:19Comments(0)

2010年01月17日

エコラージュ

終日、春日。芸術文化ワークショップ「~大切な人に贈る~エコラージュ」でNPO法人アートもんのみなさんとご一緒。小学4年生から大人までの参加者が思い思いに「大切な人」のためのコラージュ作品づくりにいそしみました。
「お父さんの誕生日に」・・・お父さん、泣くぞぉ。
「結婚した友人に」・・・寄せ書きまで貼りこんであって、記念になりますね。
「バレンタインデーに」・・・あらぁ。
「ペットの犬に」・・・あ、そういうのもアリですか。

2時間足らずで立派な作品の出来上がり。みなさん、作品を大事そうに持って帰られました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:18Comments(0)

2010年01月16日

久留米市文化芸術コーディネーター養成講座②

久留米市の文化芸術コーディネーター養成講座第2講。
その前に、先日の「肝高の阿麻和利」のDVDを鑑賞。教材に使わせていただきたいので、どんな使い方ができるか確認を・・・と思いつつ見たのですが、また感動して泣きながら久留米へ。

第2講は、「つなぎ手」の実際の活動の様子を知ることがテーマ。石橋美術館のサポートボランティアさんの活動を見せていただき、担当学芸員さんやボランティアさんたちにお話をうかがいました。昨年度、新規募集をされ、新メンバーでのスタートを切った今年、それまでよりもさらに自主的な活動に移行していただくべく、美術館とボランティア、そしてボランティア同士の連絡調整もボランティアが担当する体制になっていました。おお、これはなかなか大変な活動。でも、「美術のことを勉強したくて応募したけれど、異年齢の方々と親しくなれるのが魅力と感じている」とのこと。
文化ボランティアの概論的なお話もさせていただいたあと、学校への芸術家派遣事業を事例にとってコーディネーターの仕事を紹介しました。最後は「宿題」の説明。さ~むずかしいですぞ。がむばってくださいまし。
うれしかったことがいくつか。昨年の受講生の方が、美術館ボランティアとして活躍されていました。受講がきっかけとなって実践の場を得られたご様子。逆にボランティアをされている方が、今年は受講している例も。また、第2講の終了後、学校への芸術家派遣事業に興味を持った方が、現場を見たいと声をかけてくださいました。仲間が増えるかもしれないのでワクワクしています。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:18Comments(0)コーディネーター

2010年01月15日

こんがらがる

終日、春日。あまり顔を出せていないので、仕事が遅れないように可能な限り前倒しで進めています。
来週は移動が多く移動距離も長い出張が続くので、JRのみどりの窓口で切符の手配など。旅程がこんがらがりそうです。間違って買わないようにしないと。
そして、講座・研修会講師業の準備。こちらもこんがらがりそうです。よーく整理しないと。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:28Comments(0)

2010年01月14日

イトコ

昨日に続いて久留米市の小学校で和楽器の授業。今日は6年生。楽しんでくれました。私たちも楽しかったです。でも寒い。とにかく寒い。冬山のように体力を消耗しました。眠ったら死にそうなくらい。楽器にも影響していたと思います。過酷な条件のなか、西流(ウエスト・カレント)さん、お世話になりました。
帰宅すると、ダイエットを誓ったのにタコ焼きを食べてしまった次女から「夕飯は少なめに・・・」の懇願メール。タコ焼き屋さんの常連となっているイトコに絡めとられたようです。イトコC、おそるべし。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:18Comments(0)

2010年01月14日

きっとしもやけになる

もう昨日になった13日。早朝から寒い寒い寒い久留米へ。積雪の影響を心配しましたが、結果的には大きな番狂わせはなく、小学校への芸術家派遣事業が実施できました。5年生対象の和楽器の授業。音楽、好きじゃないんだろうな、と思える男子が目につきましたが、それでも生の演奏や体験には食い付きがよいようです。
撤収作業もソコソコに午後は宗像市へ。審議会の分科会ですが、こちらの移動も交通機関の乱れをあまり感じない程度ですみました。分科会、これからしばらく続きます。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:07Comments(0)

2010年01月13日

吠える

本日、朝からドタバタ。午前は久留米市役所で教育委員会への名義後援申請など。そのあしで石橋文化センターへ向かい、後援申請をした事業について、会場予約の手続き。福岡にとって帰して、自宅で1時間弱の時間を使い、今週末の講座の準備。それから、天神に出て、2月の出張の航空券の手配や、久留米とは別の事業で福岡市への後援申請など。
福岡市&財団&NPOの研究会で、来年度予算はNGだったという、残念なお話を聞きつつ、でも、あきらめませんよぉぉぉと吠え、夜はあすみんで協働力向上セミナーの講師。
明日はこの冬一番の寒さらしいので、交通機関の乱れがなければいいが、と気にしながら、小学校への芸術家派遣事業の準備を今、やってます。
今週から来週にかけては毎日こんな感じです。おお、がんばるぞ!  


Posted by アートサポートふくおか at 00:05Comments(0)

2010年01月11日

あまわり

昨日。終日、春日。夜は芸術体験講座のレポートをHPに掲載する準備など。
今日。午前、春日。午後は現代版組踊「肝高の阿麻和利」を見に福岡市民会館へ。噂にたがわず、よかったです。細かいツッコミをする気にさせない、ストレートな力強さがよいです。出演者全員が中高生。なんてカッコよくてステキな子たちでしょう! 終演後の客出しで、間近に見る彼らの顔は、たしかに幼い少年少女でしたが。
終わって外へ出ると、折しも成人式帰りでたむろするハタチのおにーさん、おねーさんたちに遭遇。男女ともに水商売風の風体に見え、今見てきた舞台のキリリとした青少年との違いにため息が出ました。
余談ですが、我が長女は来年、成人式。高校を卒業するころから、毎日のようにきもの屋さんからカタログが届きます。そのどれもがケバイ。本人も「マトモなのが着たいけど、ほとんど、ない」と言っています。どうしてなんでしょう?  


Posted by アートサポートふくおか at 22:17Comments(2)

2010年01月09日

久留米市文化芸術コーディネーター養成講座①

久留米市の文化芸術コーディネーター養成講座。3年目の今年、「実践編」として石橋文化センターで4月に実施するイベントの企画提案をしていただく、そして実際の運営までやっていただくというちょっと厳しい内容にしました。企画書づくりとプレゼンテーションによる審査で実施企画が選定されるので、しんどい道のりだと思うのですが、今年も定員の30名いっぱいの受講生が来てくれました(お断りした方、すみませんでした)。初回の今日は文化のまちづくり概論の講義と演劇によるコミュニケーションワークショップ。講義を聞いてくださる様子を見ながら「少しおとなしめの方々?」と思いましたが、ワークショップでは楽しげに積極的に動く皆さん。これから4月までのおつきあい、よろしくお願いします。  


Posted by アートサポートふくおか at 20:52Comments(0)コーディネーター