2008年11月29日

コーディネート、する?

久留米市・文化芸術コーディネーター養成講座の第4講。前回は石橋美術館のボランティアさんの活動を知ることを通じて、公共団体などが活動のステージを用意しているタイプの活動(でも能動的な活動なんですよね)の様子を理解していただき、今回は、枠組みは提供されているものの、自分で考え行動しなくてはいけない度合いが強い、「コーディネーター」の領域に関するお話をしました。事例として取上げたのは、終わったばかりの久留米市芸術家派遣事業。4つの小学校での授業の様子をビデオで見ていただき、コーディネーターとして私がどのように関わったのかをお話しました。うまくいかなかったことも含めてお話したことで、かなり関心を持ってくださった様子。来年度以降の派遣事業でコーディネーターをやってみたいという申し出が何人かからありました。やった!
夜、これまでの久留米での派遣事業や県の芸術体験講座の記録写真を整理。子どもたちの様子をあらためて思い返しながらニマニマしてしまいます。私は決して子ども好きではありません。でも、芸術体験の現場では子どもたちのオドロキやワクワクを間近に見ることができて、実にシアワセな仕事をしているなぁと実感します。その分、シンドイ仕事でもあるんですけどね。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:21Comments(0)コーディネーター